fc2ブログ

荒子川公園でお散歩♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-1509.jpg

荒子川公園 でお散歩中

oo-1510.jpg

「フェニックスブリッジ」の半ばにある

oo-1511.jpg

「フェニックスアイランド」へ。

oo-1512.jpg

フェニックス とは このヤシ科の木のこと
アフリカのカナリー島原産、病害虫に強く寿命が長いので
フェニックス(不死鳥)と名付けられたとの説あり。

ここにはもうひとつ、

oo-1513.jpg

こんな大きな木がありました。

oo-1514.jpg

ご存知でしょうか。

oo-1515.jpg

アメリカデイゴ です

oo-1516.jpg

島の先端にあった記念碑には
「名古屋市都市景観賞」と記載されていました。

oo-1517.jpg

この「フェニックスアイランド」が昭和62年に受賞したそうです。
確かに良い景色だと思います。

oo-1518.jpg

抜けるような青空にピッタリの木々たち

oo-1519.jpg

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



荒子川公園でお散歩♪ vol.2


前回記事 の続き。

5月下旬に来たとき にはとても暑かった 荒子川公園
それから3週間ちょっと経ったこの日も良いお天気でしたが
爽やかな風が吹いて ずっと過ごしやすかったんです

oo-1499.jpg

前回のように川沿いの遊歩道を歩こうとしたら

oo-1500.jpg

鮮やかな紫陽花が目に入りました。

oo-1501.jpg

oo-1502.jpg

花びらのようなガクが大きめが紫陽花でした。

oo-1503.jpg

こももを傍に座らせて撮ってみました。
花の大きさが少しは伝わるかしら~?

oo-1504.jpg

川沿いの桜並木の下を前回と同様に進んでいましたが、

oo-1505.jpg

途中、左に池のようなものがある場所へ寄り道。
大きめの魚が居るのを発見しました

oo-1506.jpg

「鯉・・・じゃないなぁ、何やろ?」と夫が不思議そうに見ていました。
外来種っぽいな、と。

帰宅後にネット検索してみたところ、荒子川では
「ナイルティラピア」が繁殖しているとのこと。
この時に見たのもおそらくティラピアだったのだと思います。

oo-1507.jpg

池の向こうの階段上の東屋に咲いていたのは
ノウゼンカズラかな?

oo-1508.jpg

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

荒子川公園でお散歩♪ vol.1


昨日、ようやく梅雨明けとなったこももな地方です。
しばらくは暑~い日々が続きそうですね。
人もワン達も熱中症には気を付けましょうネ


さて、本日お送りするのは時を遡って
6月中旬過ぎ のお出掛けの様子です

やって来たのは 名古屋市港区

oo-1488.jpg

5月下旬 にも遊びに来た 荒子川公園 です

oo-1489.jpg

「サンクガーデン」では

oo-1490.jpg

アナベルが盛りでした

oo-1491.jpg

こももな達のお顔に影が・・・ザンネン。
私、立ち位置を間違えましたね

oo-1492.jpg

少し移動してみましょう。

oo-1493.jpg

ブルーサルビアも鮮やかで綺麗

oo-1494.jpg

空の青にアナベルの白がよく映えます

oo-1495.jpg

さて、

oo-1496.jpg

この日の私の一番の目的を果たしに行きましょう

それは 5月に来たときに見た

oo-1497.jpg

これ
この大きな蕾が開花したところをこの目で確認することでした。

oo-1498.jpg

ジャーーーンッ
アーティチョーク(西洋アザミ)の花で~す
こうして見ると 確かにアザミですねぇ・・・すんごく大きいけれど

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

無事、通過。


昨日のブログUP後のこと。
雨は強まったり弱まったりを繰り返しながら
降り続いていました。

夕方になって。
テレビニュースで台風はこももな地方を通過後に
熱帯低気圧に変わったと知りました。

外の様子を窺うと・・・
小雨ではあるもののまだ降っている。
仕方ないなー、とこももな達にカッパを着せて

oo-1485.jpg

お散歩に出発~
でも、

oo-1486.jpg

夫が持っている傘が畳まれていますよね
雨は家を出て数分後には完全に止んでしまったんです。

oo-1487.jpg

こんなことならカッパ着せる必要無かったねぇ

昨年の台風時には停電が発生して、
それに付随し断水もしたので、とても困りました

その経験を踏まえ、ランタンの電池も確認し
水も薬缶やペットボトルに入れて用意しておきました。
でも今回は全く必要ありませんでしたねー。

とはいえ、備えあれば憂い無しと言いますから
今後も『備え』を大切にしま~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

台風、通過中。


台風6号の影響で夕べから雨が降り出したこももな地方。
ずっと降り続くものだと予想していたのですが
今朝起床時には止んでいました!

台風ってもう通り過ぎちゃったの?と思ったけれど、
そういうわけじゃないみたい。
それならば、と急いでお散歩へ

風が強くて雲の流れが速く、時折陽が射すことも。

oo-1484.jpg

風の音が気になるもなかのテンションはダダ下がりでした

このブログを書いている今、外は再び雨になっています。
大きな被害無く通過しますように

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング