2019.07.24(水)
前回記事 の続き。
今から約2週間前に訪れた ひるがのピクニックガーデン にて

山頂に広がって咲くピンク色のペチュニア 桃色吐息 を
じっくりと愛でたあと。
下山しようとしたところ

百合が目に入りました。
花がちょっとだけに見えたので
もう終わりかけなのかなー、って思ったのですが

近付いてみると蕾がたくさん


今頃はもっと数多く咲いているか、
それとももう見頃は過ぎちゃったかな。

やはりこちらの見どころは 桃色吐息 です


地面を這うように咲いているので
花に埋もれたように撮ることは出来なかったけれど

ピンク色の背景って乙女チックで素敵よね~



名残惜しいけれど

サヨナラしましょう。

ずんずん、ずんずん、

下っていきます



麓からは 山頂があんなにも華やかだなんて
まるで分かりませんよね

vol.2 にも書きましたが、再度。
桃色吐息(ペチュニア)は夜間や雨の日などには
花が傷むのを防ぐため、自ら花びらを閉じて
夜露や雨水から身を護ります。
そして太陽の光を浴びることで、また花を開くのだそうです。
そのため 雨の日や、雨が上がった後も空模様によっては
綺麗に開花した状態にはならない場合があります。
お花を目当てにお出掛けになる場合には、現地の天候や
開花状況をチェックされてからが良いでしょう。
私達はかなり良いタイミングだったのだと思います。
この日に観に行けて、良かったぁ


帰路はほぼノンストップで走り、夕方のお散歩は
四日市市の公園でちょこっとだけ。
そこでは特にお写真は撮らずでした。
この日のお出掛けはこれにてオシマイ





スポンサーサイト