2019.09.25(水)
2019.09.24(火)
夫が買ってきたものに

興味津々のこももな達。

一体何に使うのか。
当ブログを継続してご覧いただいているかたは
ピンときたかもしれません。
実は・・・
先日お散歩中に拾ったカニ ですが、
川に放すのは止め ウチで面倒看ることにしたのです


脚が欠損してるし、
台風でお天気荒れるかもと言われているなか
放すのは・・・と躊躇して世話を続けてたら
愛着が湧いちゃったみたいで~。
元々 夫は金魚の世話とかマメにしてたもんなぁ。
転居の際に無事に移動させるのが難しいから
もう金魚を飼うのは止めてもらったんだけど。

小石を敷いて

あり合せで隠れ家を造ってやろうと
塩ビ管を沈めておいたら

しっかり身を隠していましたヨ

今後も着々と住環境を整えていくことになると思います~

ちなみに名前も付けました。
初め、私は「道楽」 夫は「敬三」なんて呼んでましたが、
最終的に決まったのは
「金ちゃん」
過去に飼っていた金魚の名前を引き継ぎました。
三代目金ちゃん






2019.09.22(日)
数日前にリードを新調しました

すると、今まで使用していたものより少し長いせいか



やらせではなく偶然こうなっちゃったのですが、
まるで気にせずオスワリを続けるこももを面白がった夫が

くるんと頭を1周させちゃいました。
ハチマキしてるみた~い


細かいことは気にしないこももなのでした




今年も ご長寿ペットフォトコンテスト にエントリーしました。
ゆうべ ご応募写真 のページに写真が掲載されましたので、
こももな達の写真、探してみて下さいネ~




2019.09.21(土)
一昨日の朝、お散歩した帰り道にて

出会っちゃいました。
ちょうど影に入ってて見え辛いですが、分かります?
けっこうな大きさのカニ



興味津々のこももな達ですが・・・

それ以上近付いたら、鼻挟まれちゃうよ~


進行方向にあるのは車道なのでこのまま放っておいたら
車に轢かれてペシャンコだろうし・・・と、夫が拾って保護。
持ち帰って、とりあえずは

バケツで保管。
爪にもけもけしたものが着いているので
たぶん モクズガニ だと思います。
自然の川に居るものだから放しても良いよね?
ただ川や海は発見場所からは遠いので
ひょっとしたら鳥が咥えてたのを落としたか、
誰かのお家から逃げ出したんだと思う。
でもご近所さんに尋ねて歩くわけにもいかないしなぁ。
犬




ちなみにこの2日間、放すのに適した川まで行く時間が無いため
ずっとバケツ生活させているのですが、
水を換えたりエサをやったりと夫がちゃんと世話しています

まさかこのままウチのコになっちゃうんじゃ・・・




