fc2ブログ

藤原宮跡のコスモスたち♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-2189.jpg

藤原宮跡 に広がるコスモス畑でお散歩中

oo-2190.jpg

お天気が良くて少し暑かったです

oo-2191.jpg

oo-2192.jpg

もなかと離れたタイミングに、
立派なカメラを持った若い女性に声を掛けられたこもも
「撮らせてもらって良いですかー?」って。
そのかた、動物看護士さんだっておっしゃっていました。
可愛く撮ってもらえたかしら?
こももは優しく撫でてもらってご満悦でした。

oo-2193.jpg

広場を挟んでもうひとつのコスモス畑へ。

oo-2194.jpg

こちらも綺麗に咲いていました

oo-2195.jpg

最後にもう1ヶ所。

oo-2196.jpg

遠くから見ていた時には別の花が咲いているのかな?
と思ったんだけど・・・

oo-2197.jpg

キバナコスモスと、一緒に咲いているピンク色のコスモスも
色が濃いめで

oo-2198.jpg

青空に映える とても可愛い色合いでした

oo-2199.jpg

その向こうには蓮の葉が並んで見えていましたヨ
花を観ることが出来るのは7月頃かな。
ただ、開花して綺麗なのは朝のうちなので
私達がここまで観に来るのは遠くてちょっと難しそう

春先には菜の花の咲く場所もあるようです。
来年はそれを観に来ることにしようかな~

oo-2200.jpg

さて、コスモス見物はこれで終わりとしましょう。

もう少しだけ時間はあったので
別の場所へ立ち寄ることにしました。
その様子はまた 次回 に。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



藤原宮跡のコスモスたち♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-2178.jpg

藤原宮跡 に咲くコスモスを

oo-2179.jpg

観に来た私達

oo-2180.jpg

鈴鹿からここまではちょっと遠いので
もう少し近く・・・三重県内で観られるところがあるのでは?と
アチコチ開花状況をチェックしてみたのですが

oo-2181.jpg

今月上旬だったこの日に「見頃」となっていたのは
此処くらいだったのよね~。

oo-2182.jpg

oo-2183.jpg

思った以上に綺麗に咲いていたので

oo-2184.jpg

遥々やって来て 得した気分

oo-2185.jpg

贅沢を言えば、もう少し花の背が低ければ
もっと良かったんだけどナ~。

oo-2186.jpg

oo-2187.jpg

oo-2188.jpg

同じ場所で撮っているように見えるかもですが、
少しずつ移動しているのですよ~

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

藤原宮跡のコスモスたち♪ vol.1


道の駅いが を出て から約1時間半ほどドライブ
目的地に到着しました。

oo-2166.jpg

奈良県橿原市藤原宮跡 です
コスモスが見頃を迎えたらしいと聞いて来たの
案内図に従って歩いていきま~す

oo-2167.jpg

こちらへは初めて訪れたのですが

oo-2168.jpg

だだっ広~い草原、って感じな場所ですねー。

oo-2169.jpg

藤原京の主要な建物跡に赤い柱列が設置されています。

oo-2170.jpg

お目当てのコスモスは何処かな~?

oo-2171.jpg

この原っぱの向こう側なのね
大量のバッタが跳びまわる広場を突っ切って コスモス畑へ。

oo-2172.jpg

わぁ~、たくさん咲いてる

oo-2173.jpg

ただ こちらからだと花が全部背中向けてる

oo-2174.jpg

これはこれで綺麗だけれど・・・

oo-2175.jpg

花を正面から観られる位置を探して歩きましょう

oo-2176.jpg

この日も沢山お写真撮ってきたので

oo-2177.jpg

次回 へ続きま~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

奈良へ行くなら・・・その前に♪ - 道の駅いがドッグラン -


今月2週目のお出掛けの様子です

この日の目的地は 奈良県 でした。
なので 名阪国道 をドライブ~

oo-2154.jpg

当たり前のように 道の駅いが に立ち寄りました。
ドッグランで息抜きしてくよ~

oo-2155.jpg

もなかは遊ぶ気マンマン

oo-2156.jpg

oo-2157.jpg

oo-2158.jpg

こもももつられて遊ぶかと思ったのですが
夫の足元まで歩いた後、動きが止まってしまいました。

そこで 遊びだすキッカケ作りをします

oo-2159.jpg

夫がこももを構ってから走り出すと

oo-2160.jpg

こももは夫を追い掛けようとします。
でも、もなかが邪魔しちゃうから・・・

oo-2161.jpg

そりゃ怒るよね~

oo-2162.jpg

ムキッ歯で文句言ってますねぇ・・・
そのお顔ちょっとヤバいですよ

oo-2163.jpg

てな感じで、ホンの5分ほどでしたが遊べました

oo-2164.jpg

目的地まではかなり時間が掛かりますので

oo-2165.jpg

先を急ぐことにしましょう

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

ステルスもなか。


以前からずっと使い続けていた

oo-2151.jpg

黒しば丸バージョン しまドラ

とってもお気に入りだったのですが
このたび、別のものと交換することにしました。

oo-2152.jpg

しば丸バージョン しまドラ

実は両方一緒に購入していたのですが、
ワケあって黒いほうだけを使っていたの。
黒のほうが抜け毛が目立つというのにね

ワケというのはですね、
普通のしば丸のほうだと

oo-2153.jpg

もなかが目立たなくなっちゃうと思ったから~

たま~にですが
「あれ?もなちゃん、何処?」
って捜しちゃうことあるのよねー

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング