fc2ブログ

小原四季桜まつりへ♪ vol.5 - 小原ふれあい公園 -


前回記事 の続き。

川見四季桜の里」での散策を終え、
帰る方向に車を走らせました

最初に歩いた「和紙のふるさと」も通り過ぎ、
最後に立ち寄ったのは「イベント・食エリア」の
小原ふれあい公園」です

駐車場には車がたくさん。
広場には飲食や土産物の露店が並び、
いろんなショーが行われるステージが設置されていました。

人混みを避けて、広場から階段を上がっていくと
そちらには豊田市役所の小原支所がありました。

oo-2641.jpg

その駐車場から観る紅葉が綺麗でした

oo-2642.jpg

桜の花はあまり咲いていなかったですけど・・・

oo-2643.jpg

紅葉を背景にパチリ

oo-2644.jpg

もう1枚

このあと、

oo-2645.jpg

広場へ下りて少しだけ買い食いしていくことに

oo-2646.jpg

おでんを一皿購入しました。

oo-2647.jpg

大人しく待つこももな達に

oo-2648.jpg

薄味だった茹で卵の白身を

oo-2649.jpg

一口ずつだけ進呈して、ご馳走さま
帰路につくことにしました。

その帰路にてちょこっとだけ寄り道したんです。
その様子は 次回 に。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

小原四季桜まつりへ♪ vol.4 - 川見四季桜の里・3 -


前回記事 の続き。

oo-2631.jpg

川見さくら山 の散策路を歩いています

oo-2632.jpg

丸太のベンチ。
後ろのモミジがもっと色付いていたら
素敵なフォトスポットになるだろうなー。

oo-2633.jpg

下っていくと・・・

oo-2634.jpg

グラデーションの綺麗なモミジ

oo-2635.jpg

人溜まりの広場の手前まで戻ってきました。
ここから、上ってきた道ではなく

oo-2636.jpg

あまり人の向かっていない別方向の道から下りていくことに。
方向的に私達が停めた駐車場付近へ戻れそうなので~

oo-2637.jpg

そのままズンズン下っていき・・・

oo-2638.jpg

oo-2639.jpg

平地へ。

oo-2640.jpg

道路沿いへ出てきました。
ここから向かいへ渡ってもう少しだけ歩くと
駐車場まで戻ることが出来ました

さて、このあとですが もう1ヶ所 別の会場へ~
その様子は 次回 に。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

小原四季桜まつりへ♪ vol.3 - 川見四季桜の里・2 -


前回記事 の続き。

川見四季桜の里」に来ています。

oo-2621.jpg

奥に見える石段の上には 川見薬師寺 があります。
でも そちらへは行かずに

oo-2622.jpg

川見さくら山 の散策路を歩いてみることにしました。

oo-2623.jpg

レッツ・ゴ~

oo-2624.jpg

坂道の途中で足を止めて

oo-2625.jpg

パチリ
景色に見惚れて転んじゃう人、居るのかな~?

oo-2626.jpg

oo-2627.jpg

この先に小さな広場っぽい場所があり
人が多く留まっていました。
そこから更に上に向かって進むと

oo-2628.jpg

そちらの葉っぱはまだ青々としていましたヨ

oo-2629.jpg

山頂近い場所には

oo-2630.jpg

山茶花(だよね?)が咲いていました

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

小原四季桜まつりへ♪ vol.2 - 川見四季桜の里・1 -


前回記事 の続き。

和紙のふるさと」でちょこっと歩いたあと。
車に乗り込み、先へと進みました。
「絶景エリア」の「川見四季桜の里」へ向かっています

oo-2611.jpg

見えてきましたが・・・最寄りの駐車場は満車で停められず、
更に進んでいったところにあった駐車場を利用することに。

oo-2612.jpg

その駐車場近くの紅葉がとても鮮やかで綺麗でした
この日観た中では一番だったかも~

道路沿いを歩いて「川見四季桜の里」へ向かいます。
ちなみに「川見」は「せんみ」と読みます

oo-2613.jpg

遠目だと白く見える四季桜の花ですが

oo-2614.jpg

近くで観るとほんのりピンク色

oo-2615.jpg

会場に近付いてきました

oo-2616.jpg

ここが小原地区内で四季桜の一番多い会場だそうです。

oo-2617.jpg

確かに 山肌が桜の花で覆われたようになっていますね

oo-2618.jpg

しかし・・・何処をどう撮れば良いのか。

oo-2619.jpg

人が多いので写り込まないように、と思ったら
上のほうにばかりカメラを向けることになるしなぁ・・・

oo-2620.jpg

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

小原四季桜まつりへ♪ vol.1 - 和紙のふるさと -


11月下旬のお出掛けの様子です

午前8時前に出発して ずっと下道を走り約4時間。
目的地付近に到着しました。

愛知県豊田市 で11月1日から30日まで開催されていた

oo-2601.jpg

小原四季桜まつり へ秋に咲く桜と紅葉を観に来たのです

が、会場が割と広い範囲で数ヶ所点在していて
初めて訪れたので何処へ行けば良いのかよく分からず・・・

とりあえずは、まず看板が目に付いた

oo-2602.jpg

和紙のふるさと」へ。

oo-2603.jpg

ここは「文化体験エリア」で和紙作品の展示があったり、
和紙漉きの体験が出来たりするようです。
ま、ワン連れの私達には無理ですけどね

oo-2604.jpg

少し歩いてみましょう。

oo-2605.jpg

紅葉が綺麗です

oo-2606.jpg

oo-2607.jpg

山のほうに遊歩道が伸びているようでしたが、
ここで時間を掛けるのは違う気がしたので
駐車場へ戻って移動することにしました。

oo-2608.jpg

前方に団体様がいらっしゃったので
ちょっと足を止めてやり過ごします。

oo-2609.jpg

この辺りには花の咲いた桜の木は少なかったですね・・・
このあと、チラシのような景色を観ることは出来るでしょうか。

oo-2610.jpg

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング