2020.01.22(水)
前々回記事 の続き。 旅行記の 第8話 です。
あわじ花さじき を後にしたのが午後1時半頃。
最寄りの 東浦IC から高速に乗り、徳島方面へひた走り
鳴門北IC で降りて10分足らず。
到着したのは 徳島県鳴門市 の

大鳴門橋遊歩道「渦の道」 。
大鳴門橋 の橋桁空間を利用した遊歩道で
45Mの高さから海面を眺めることが出来るのです


時刻は午後2時半過ぎ。
あいにく渦潮の時間は過ぎてしまったようですが
それは良いの。
観ることが出来ればラッキーとは思っていたけれど、
それよりこももな達と一緒に過ごせることが重要だったから。
カートINなら犬連れOKと聞いていたので、ね


チケット売り場のあるロビー手前までは普通に歩いていき、
私ひとりで入館して窓口へ。
犬連れがホントに可能かどうか改めて確認。
もちろんOKで、他のお客様のご迷惑にならなければ
カートのカバーも特に必要無いとのこと。
入場料は大人ひとり510円。(ペットは無料)

レッツ・ゴ~



先ほども書いたようにここは橋桁部分なので
大鳴門橋を走る車両の音が響きます。
とても大きな音なので、そういうのを怖がるワンコ

キツイかもしれません。

うちのビビリっこもなかは意外と大丈夫でしたけど。

ところどころがガラス床になっていて
海面が覗けるようになっています。
足が竦むわぁ・・・


飛島 が見えています。

歩道には数ヶ所広くなっている場所がありました。

顔抜きパネルがあったけれど・・・
抱っこでカートから出したり、
撮影してからまたカートに戻すとかは
なんかバタバタしそうだし


残念ですがここはスルーで。
続きは 次回 。




スポンサーサイト