fc2ブログ

扉は閉めちゃイヤ~ンなの。


先日、室内の某設備が故障したため
修理業者さんに来ていただく必要があり、

oo-3519.jpg

その間、こももな達にはクレートINさせていました

作業の邪魔にならないように、そして
業者さんが玄関を出入りする際
一緒に出てしまうことのないように、用心のためです。

作業をおこなっているのは別の部屋だったので
リビングでフリーにしていても特に問題は無かったのですが、
思いがけない出来事が起こる可能性はゼロでは無い
対策は念入りにしておくべきだと思うからね~。

oo-3520.jpg

もなかは作業音のする方向を気にして静かに視線を送っていました。
そしてこももは・・・前脚で扉をガチャガチャ引っ掻いて
出せ!出せ!と私に対して抗議を続けていました

修理が完了し、業者さんが引き払ったあと

oo-3521.jpg

クレートの扉を開けると跳び出てきたこももな達。

oo-3522.jpg

大人しくしてたんだからご褒美寄越せ!の視線です。
もなかはともかく、こももは五月蝿くしてたと思うけど・・・

そんなこももですが、クレートが嫌いってワケじゃないんです。
普段から扉は開けたままで置きっ放しにしているのですが

oo-3523.jpg

こうして自ら入って寝てることはよくあるんです
閉じ込められるのはイヤだけど、
潜り込んで寝るのは心地良いらしい・・・
こういうトコ見ると、犬が洞穴好きってホントなんだなぁ~って感じます。

oo-3524.jpg

あっ、ゴメン 起こしちゃったね

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

  
スポンサーサイト



岸和田城へ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-3507.jpg

岸和田城 のお堀周りをお散歩中

oo-3508.jpg

oo-3509.jpg

搦め手側まで来ました。

oo-3510.jpg

はぁ~・・・格好良いなぁ~

oo-3511.jpg

oo-3512.jpg

この位置から観ると

oo-3513.jpg

水面に映り込む石垣と天守も含めて美しいと感じました

oo-3514.jpg

蜻蛉池公園 に来たついでに
思いつきで足を延ばして良かったです

お堀の周りを一周したあと、「二の丸広場」へ戻り

oo-3515.jpg

先刻撮り損ねたご当地マンホールと共に

oo-3516.jpg

oo-3517.jpg

oo-3518.jpg

これにて この日のお出掛けは終了。
鈴鹿へ帰ったのでした

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

岸和田城へ♪ vol.1


前々回記事 の続きになります。

蜻蛉池公園 でのお散歩を終えたあと、
ちょこっと移動~

oo-3495.jpg

岸和田城 を観に行くため最寄りの市営駐車場へ入りました。
ここでの係員さんとのやり取りは
以前に先行で記事に上げましたが、改めて。

駐車場の係員さんに
「どちらへ行かれますか?」と問われ、
「岸和田城を観に行く」と答えると
「今日は休みで入れないんです」
と教えられました。

私達は犬連れなので天守に入るつもりは元々無いため
「周りを歩くだけなので」と言うと
「それなら大丈夫です」と入庫発券していただけました。

この時点では「休み」というのは
天守建物への入場のことだと思っていた私達。

oo-3496.jpg

駐車場奥側にあった階段を上がって

oo-3497.jpg

いざ、岸和田城

ところがです。
「本丸」前までやって来て、ちょっとショック。
入れないのは「天守」ではなく

oo-3498.jpg

「本丸」全体だったんです~~

後で知ったことなのですが
2月1日~15日まで臨時休場になっていて、
その理由は 『映画撮影』 のため、だったんです。
撮影していたのはハリウッド映画の「G.I.ジョー」だそうです。
ここだけでなく、日本のあちこちでロケが行われていたよう。
どのような内容なのでしょうねー?

さて、気を取り直しまして

oo-3499.jpg

向かいにある「二の丸広場」を歩いてみることに。

oo-3500.jpg

シャチホコ柄のご当地マンホールを見つけて
こももな達と一緒に撮りたいと思ったのですが、

oo-3501.jpg

他所のワンコさんが寄ってくる~
しかも飼い主さんの影が肝心のマンホールに被ってる

どうも思うように撮れないので
やり過ごすため場所を移動しました。

oo-3502.jpg

「二の丸多門」。
中は公衆トイレです。

oo-3503.jpg

でもこうしていると またさっきのワンコが近付いてくるのです
飼い主のおじいさんが全く制止しようとせずに
犬が引っ張るほうにただただついて歩くようで・・・
こももはともかく、こちらが「あのコはダメです」と言って
明らかに避けて離れているもなかのほうにも寄っていくから
非常に迷惑で困りました
先方のワンコさんは穏やかで良いコでしたけど、ね

梅も咲いていたのでもう少しここで過ごしたかったのですが
一旦切り上げて、

oo-3504.jpg

「本丸」周囲のお堀に沿ってお散歩することにしました。

oo-3505.jpg

鴨がたくさん泳いでいましたヨ

oo-3506.jpg

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

ソメイヨシノ、開花。


お出掛け記事はお休みして、
昨日撮影したお写真をご紹介

昨日は朝から雨だったので

oo-3491.jpg

カッパ着用で

oo-3492.jpg

お散歩へ

oo-3493.jpg

ソメイヨシノの開花が始まっていました
しばらくグズグズしたお天気が続くようですが、
桜の開花はこのまま進んでいくのかなぁ・・・

oo-3494.jpg

ユキヤナギも少しですが咲いていましたヨン

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

蜻蛉池公園でお散歩♪ vol.3


前回記事 の続き。

2月11日(祝)に訪れた 蜻蛉池公園 にて
水仙の花を愛でたあと、園内をお散歩しま~す

大型遊具のある子供たちの遊び場を通り過ぎ、
更に歩いていくと「展望台」がありました

oo-3481.jpg

昨年来たときには反対側から上がっていったのですが、
がいっぱい居たので即退散したのよね
でも今回は全く見掛けませんでした。

oo-3482.jpg

というわけで、今回は更に上へ

oo-3483.jpg

わぁ~、良い眺めです

oo-3484.jpg

ここへ上がって来る時には
自らグイグイ歩いていたもなかでしたが、

oo-3485.jpg

下りは怖くなったのか降りられなくなって、夫が抱っこ

oo-3486.jpg

その後、上から眺めた「野原の広場」を突っ切って

oo-3487.jpg

「水と緑の音楽広場」へ。

oo-3488.jpg

こんな可愛いフォトスポットがありましたが
残念ながら逆光でワン達と一緒には上手く撮れませんでした

oo-3489.jpg

この回廊式シェルター、雰囲気が素敵ですよね

oo-3490.jpg

「大池」沿いにぐるりと歩いて駐車場へ戻り、
蜻蛉池公園 でのお散歩は終えることに。

このあと、鈴鹿へ帰る前にもう1ヶ所立ち寄りました。
その様子は 次回 に。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング