2020.03.08(日)
1月中旬のお出掛けの様子です

この日は特に予定を決めておらず・・・
正午を過ぎてから夫の提案で出掛けました


やって来たのは 愛知県東海市 の

聚楽園公園 です

案内看板には「しあわせ村」と書かれていますが

公園と、併設する保健福祉センター、
健康ふれあい交流館をひっくるめて
「しあわせ村」なのだそうです

ちなみに 聚楽園 は「しゅうらくえん」と読みます。

さぁ、お散歩開始で~す


水仙が咲き始めていました。

池周りの遊歩道を進んでいます

実はここへ来ることにしたのは

大仏 があると知ったから。

見えてきましたヨ~。

うわぁ・・・思っていたよりデッカイ



聚楽園大仏 です

昭和2年5月21日、昭和天皇の御成婚を記念して
開眼供養された 聚楽園大仏 。
鉄筋コンクリート製で 高さは18.79m と、
鎌倉の大仏(11.5m)よりも大きいそうです。
あまりの大きさに、どうこももな達と一緒に撮るべきか
いろいろと迷った挙句、

ちょっと撮り方間違ったかも・・・

次回 へ続く。




スポンサーサイト