fc2ブログ

進化するワタシノマスク♪


連日お天気が良く・・・

oo-3780.jpg

昨日のUPした写真とほぼ変わらないお昼寝姿

お出掛け自粛で代わり映えのない日々ですが、
今年のGWは「我慢ウィーク」。

元気でいれば先々また楽しいことはあるから。
そう思って「頑張ろうウィーク」だね


さて。
以前、手作りマスクについて書きました。 → 記事はこちら
基本めんどくさがりな私なので
布地を真っ直ぐ裁って、真っ直ぐ縫って、という
超シンプルなものでしたが・・・

外出ができないぶん 時間はたっぷりあるわけで、
気が変わって 立体マスク に挑戦~

ネット上に型紙はあるようですが、そこはテキトーな私。
自分の顔にキッチンペーパーを当てて
大体の大きさ・形の見当をつけ、
フリーハンドでマイ型紙を作るという・・・

そんなんでも意外と真面に出来上がりましたヨ

oo-3781.jpg

表地は未使用だったハンカチや、
以前100均店で購入していた手拭いなど。

oo-3782.jpg

裏地はたまたま手に入った手芸用のダブルガーゼです。
いつも食品を買いに行ってるスーパーに売ってたのよ~。
こんなところにあるなんて!と ビックリでした。

こまめにアイロンがけしながら
ちまちまと手縫いすることも
今は楽しくなっています

oo-3783.jpg

うつらないように。うつさないように。
当分 ご近所散歩だけだけど堪えてね

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



【モラ】 黄金の味 さわやか檸檬(レモン)


モラタメ の「モラう」で 当選 しました。

m-0967.jpg

エバラ食品工業(株) の
黄金の味 さわやか檸檬(レモン) です

果実のコクたっぷりの「黄金の味」だからこそ
実現した新テイスト


「黄金の味 さわやか檸檬」は
従来の「黄金の味」よりもリンゴを多く使用することで、
レモンのさわやかな風味を表現しながらも
酸味はほどよく抑え、果実のコクと
やさしい甘みを感じられる味わいに仕上げています。

りんご、もも、うめなどを秘伝の黄金比率でブレンドした
果実たっぷりのコクのある焼肉のたれです。
3種類のレモン原料(レモン果汁、レモンピール、
レモンエキス)を使用し、にんにくを使わず、
さわやかな味わいに仕上げました。
豚肉や鶏肉、牛タンにもおすすめです。
内容量】 355g
希望小売価格】 430円(税別)


テレビCMで見て、気になっていた商品です
一緒に届いたレシピ集の中から

m-0968.jpg

チキンソテーを調理してみました

お味のほうですが、思ったより酸っぱさは控えめでした。
私は果実の甘みのほうが強く感じましたね。

にんにく不使用のためか焼肉のたれとしては
ちょっと物足りない気がします。
ドレッシングっぽいというか・・・
豚の冷しゃぶサラダに使ったら美味しいかも~。
今度やってみよう



モラタメさん、エバラ食品工業(株)さん、
ありがとうございました


さて、ちょこっと犬ブログです。

良いお天気が続いていますが
お出掛けは自粛なので

m-0969.jpg

お部屋でゴロゴロしてるしかないねぇ・・・

m-0970.jpg

窓際の明るさが眩しかったのかしら?

m-0971.jpg

しばらく経つと寝相が変化していました。

m-0972.jpg

こももの足が下敷きになっていました。
違和感ないのかしら・・・ふたりとも

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

2020年の狂犬病予防接種、完了♪


先週、こももな達を連れて動物病院へ行ってきました。
今年度の狂犬病予防接種のためです。

例年 この時期の病院は混むのですが、
今年はいつにも増して大混雑の様子。

そのワケは犬飼いの皆さんならよくお分かりでしょう。

新型コロナの感染拡大防止のため
地域の公民館等に獣医さんが出張しての
集団予防接種が 中止
になってしまったから。

これまでそちらで受けていたコ達もみんなが
動物病院へ受けに来ざるを得なくなり、
その結果、動物病院が3密になりそう・・・

もちろん、待合室が混みあわないよう
診察の順番待ちは出来るだけ車で、など
病院側もいろいろと対策はされていましたヨ

さて、まずはもなかから。

oo-3775.jpg

体重は 9.0 kg。
体調面ではお腹の具合も安定してるし
他に特に気になる点も無いということで、
狂犬病の予防接種を受けました。

続いて、こもも

oo-3776.jpg

体重 8.78 kg。
もなかと200gくらいしか変わらないのね~。

こももの体調面については最近ちょっと気になるコトがあり、
その点について先生に相談しました。

2年前に症状のあった 尿漏れ。
いつの間にか治まっていたのですが、
受診の1週間ほど前から再発していたのです
漏れる量も以前より多かったので気になって・・・

おそらくは2年前の病院で説明されたように
女性ホルモンの低下から起こるものでしょうが
念の為に尿の検査はしておきましょう、ということで
後日 検体を持って来られるように

oo-3777.jpg

採尿用の「ウロ・キャッチャー」をいただいて
この日は帰りました。
先週中に採尿し病院へ持参したところ、
検査結果は 問題無し でした。良かったワン

尿漏れに関してはホルモン剤を飲ませてみても良いし、
飼い主側が気にしてないなら
特に何もせず見守っていても良い、そうです。

再発に気付いた時には量が多くて驚いたのですが
受診する頃にはあまり気にならない程度に減っていたし、
今のところは何もせず様子見することにします。

oo-3778.jpg

狂犬病予防接種はこももも受けてきましたヨン
今年のプレートの色は赤なんですね~

フィラリアの薬(毎月30日に服用)とノミダニの薬も
購入してきました。
既に今月に入ってお散歩後のもなかの脚の毛の上に
ダニを見つけたことがあったので、病院から帰宅後すぐに
ノミダニ駆除薬(ブラベクト・3ヶ月に1度服用)を与えることに。

oo-3779.jpg

完全にオヤツだと思っているこももな達でした~

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

小雨の中のラン遊び♪ vol.3


前回記事 の続き。

2月末に遊んだ 鈴鹿ハンター で。

oo-3765.jpg

車を移動させて戻ってきた夫に跳びつくこもも

oo-3766.jpg

仕事から帰宅したときもこんなふうに大歓迎するのよね~

oo-3767.jpg

こうしてしばらく甘えるのデス

oo-3768.jpg

その興奮のまま、

oo-3769.jpg

もなかと遊び始めました

oo-3770.jpg

oo-3771.jpg

oo-3772.jpg

こももったら 歯を剥き過ぎ~
そのお顔と

oo-3773.jpg

夫を追い掛けている時のお顔の差
可愛いわねぇ~

oo-3774.jpg

1時間足らず経過したところで切り上げることにしました。
雨も大したことなくて良かったわ~。

このあと、こももな達には車内ケージで留守番してもらい、
私と夫は 鈴鹿ハンター でお買い物をしてから
帰宅したのでした

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

小雨の中のラン遊び♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-3755.jpg

2月末に遊びに行った 鈴鹿ハンター のドッグランにて

oo-3756.jpg

小雨は気にせず大爆走~

oo-3757.jpg

oo-3758.jpg

んっ
もなか、今、どういう姿勢になってるの

oo-3759.jpg

こんなふうに調子良く遊んでいたのですが

oo-3760.jpg

いきなりストップしました。

そのワケは・・・
夫がランエリアから出ていったから、です

鈴鹿ハンター の駐車場はかなり広く点在していて、
ランのすぐ横にも3台ほど停められるのですが
この日 来たときにはそこは満車だったので
仕方なく道路を挟んだ場所のほうに停めたの。

遊んでいるうちにラン横のスペースに空きが出来たので
車を移動させておこうと思って。
こちらのほうが屋根もあるので、もし雨足が強くなっても
あまり濡れずに済むもんね~

oo-3761.jpg

去りゆく夫の背中を見送るふたり。

その後、ラン横の駐車場に入ってきた車から
降りてきた夫に気付いて

oo-3762.jpg

嬉しげに駆け寄るこもも

oo-3763.jpg

尻尾フリフリお耳ぺったんで待ち構えて

oo-3764.jpg

跳びつきました
ホンの2~3分離れていただけなのに、熱烈ねぇ

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング