2020.08.01(土)
7月4日(土)のこと。
この日はとっても久し振りに三重県を出て
京都の夫実家へ向かいました


翌日 夫がこちらで用事があった為なので、
ワン

少しだけでもお出掛けっぽいことが出来たら・・・と思い、
実家到着前に立ち寄った場所があります。

亀岡市馬路町 の 水鳥のみち です

案内図の左上にあたる「ロードパーク」に車を停めて

右下にあたる「橋詰広場」に向かって歩きま~す



ここへやって来た目的は、この 平の沢池 で

蓮の花を観ることが出来るのでは・・・と期待したからなのですが

どうやら時期を逸したようです。
早過ぎたのか、もしくは 遅過ぎたのか。

水辺へと下りていく階段があったので行ってみました。

ちょっと残念だったなぁ・・・

まぁそもそも、私達が訪れたのは正午前後で
蓮の花を観るに適した時刻でも無かったのですが


お外歩きが出来ただけでも良かったと思いましょう


駐車場へ戻るときは向かい側の歩道を歩くことに。

池のほうを眺めながら歩いていて気付きました。
矢印の先に茶色いカタマリが・・・動いてる



ヌートリア です

見た目はカピバラの小型版って感じですが、
温厚なカピバラと違ってヌートリアは凶暴だそうです

もし見つけても近寄っちゃダメですよ~


駐車場手前に咲いていた紫陽花の前でパチリ

ここへ来たときには曇り空なだけでしたが、
お散歩を終える頃にパラパラと雨が降り始めました。
雨にならなければ このあと一旦実家へ顔を出してから
もう1ヶ所お出掛けしようかと思っていたのですが、
残念ながら断念することになったのでした






スポンサーサイト