2020.08.03(月)
7月5日(日)、京都滞在2日めのこと。
この日は 先日書いたように 夫には予定がありましたが
朝のうちなら少し時間があったので
前日 雨で行きそびれてしまった場所へ



亀岡市宮前町 谷性寺(こくしょうじ)門前 の
丹波かめおか光秀物語 ききょうの里 です

開園時間である午前9時の直前に到着しました


こちらへは4年前にも1度訪れています。

入園料ひとり600円を納めて、GO~


4年前とは少し感じが変わっていますね。

わ~、石で桔梗紋を造ってるぅ

谷性寺は明智光秀ゆかりのお寺なんです。
光秀は今年の大河ドラマの主役だから
この地域としても盛り上がっていたと思うのですが、
俳優さんの問題で放送開始が遅れたり
コロナで撮影が出来ず放送休止になったりと
いろいろ残念な状態で・・・



大河ドラマ、ラストまで予定通りに放送されると良いなぁ。

この日の開花状況は「3分咲き」とのことで

ちょっと淋しい感じでしたね。

でも、場所によってはよく咲いていましたヨ


続きは 次回 。
※ 今夏の「ききょうの里」は7月31日までで閉園しました ※




スポンサーサイト