fc2ブログ

国営讃岐まんのう公園へ♪ vol.4 - 実家ツアー・13 -


前々回記事 の続き。 実家ツアーの 第13話 になります。

今月7日(水)に訪れた 讃岐まんのう公園 にて。
北駐車場近くの「花巡りの丘」でコキアを観たあと
中央駐車場へと移動し、

oo-5249.jpg

エントランス広場へ。

oo-5250.jpg

昨年12月に訪れた際 には
ツリー状のイルミネーションがあった場所です

oo-5251.jpg

oo-5252.jpg

コスモスはこの前日に立ち寄った淡路島の公園よりも
しっかりと開花していました。

oo-5253.jpg

こももの笑顔も咲いています

oo-5254.jpg

こちらは・・・マリーゴールドかな?

oo-5255.jpg

エントランス広場を歩き抜け、その先へと進みま~す

oo-5256.jpg

アメジストセージも活き活き綺麗

oo-5257.jpg

「青竜の谷」へ下りていきま~す

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



1日早いですが・・・


今日は ちょっと時間が無くて・・・
お写真1枚だけで失礼します。

先日 まんのう公園 の「花巡りの丘」にて

oo-5248.jpg

ハロウィンマントを纏ったこももな達で~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

国営讃岐まんのう公園へ♪ vol.3 - 実家ツアー・12 -


前回記事 の続き。 実家ツアーの 第12話 です。

oo-5236.jpg

コキア咲く 讃岐まんのう公園 の「花巡りの丘」を

oo-5237.jpg

お散歩している私達

oo-5238.jpg

赤く色付き始めていて

oo-5239.jpg

とても綺麗

oo-5240.jpg

モコモコした形も可愛いですね

oo-5241.jpg

紅葉の進み具合は場所によって少々違っていて

oo-5242.jpg

遊歩道に近い位置は遅いみたいでしたね・・・

oo-5243.jpg

緩やかな丘をゆっくりと上っていきま~す

oo-5244.jpg

oo-5245.jpg

oo-5246.jpg

ざっと観て歩くことが出来たので

oo-5247.jpg

北駐車場へ戻りま~す。

一旦乗車して中央駐車場へと戻り、
そちらのほうでもお散歩しますヨン

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

国営讃岐まんのう公園へ♪ vol.2 ~ ドッグラン ~ - 実家ツアー・11 -


前回記事 の続き。 実家ツアーの 第11話 です。

国営讃岐まんのう公園 の「花巡りの丘」に咲く
コキアを観に来たのですが、

oo-5226.jpg

ろくに観もせずにドンドン下っていきます
何故かというと・・・下った先に ドッグラン があるから~

oo-5227.jpg

小型犬エリアでは先客が遊んでいましたが、
大型犬エリアは空いていたので入場しま~す
ちなみにですが、こちらでは「体高40cmまでが小型犬」
というルールです。
うちのコ達の場合 ホントのところはこももは小型犬で、
もなかは大型犬となってしまうのですよ。

oo-5228.jpg

2ワンで利用するには広~い

oo-5229.jpg

けれど、隅っこでクンクンして歩くだけ

oo-5230.jpg

それでももなかはアチコチ動き回っていましたが

oo-5231.jpg

こももはノリが悪過ぎ。
草地で遊ぶのは好きなハズなのになぁ・・・

oo-5232.jpg

時折 もなかはビューーンッと走って

oo-5233.jpg

宙に浮いたりしていましたが、これは小型犬エリアのコ
エリアを隔てる柵に近付いたからとケンカ売りに行ってるのです
ギャンギャンと五月蝿く吠えちゃって申し訳なかったです・・・

oo-5234.jpg

このまま居てもふたりで遊びそうにはないですし、
新たなワンコさんが遊びに来たタイミングで
私達は出ることに。

oo-5235.jpg

あらためて、コキアを眺めに行きますよ~

続きは次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

国営讃岐まんのう公園へ♪ vol.1 - 実家ツアー・10 -


前回記事 の続き。 実家ツアーの 第10話 です。

今月7日(水)、香川県 滞在中のこと。
讃岐うどんのお店で朝ご飯を済ませてから
やって来たのは 仲多度郡まんのう町

oo-5216.jpg

国営讃岐まんのう公園 です

入園料は大人ひとり 450円、シルバー(65歳以上)ひとり 210円。
駐車料金は普通車 320円。

上のお写真は中央駐車場からエントランス広場側を見た図で、
こちらの案内所で犬連れの手続きをしました。
誓約書に鑑札No.や狂犬病予防接種証No. 等の記入が必要です。

その案内所で
「コキアを観たいのですが、ここから歩いて行けますか?」
と尋ねたところ、
「車で北駐車場まで移動したほうがいいですよ」
と勧められたので そうすることに。

oo-5217.jpg

北駐車場でこももな達を車から降ろしました。

oo-5218.jpg

まんのう公園って実はかなり広いんですねー。
これまでに何度か訪れてはいますが、
いつも限られたエリアしか歩いてないから・・・

oo-5219.jpg

さ、行きましょう~

oo-5220.jpg

oo-5221.jpg

紅葉したコキアが並んでいました
その奥の木には実が成っていて何だろう?と思ったのですが
おそらくカリンだろうとのこと。

コキアは園路沿いの1列だけじゃないんですヨ。

oo-5222.jpg

ほらっ

oo-5223.jpg

なかなかの規模でしょう~

oo-5224.jpg

もっと真赤に染まったところを観たかったのですが
2週間ほど早かったみたい。

oo-5225.jpg

公園HPで紹介されていたお写真によると
20日頃が紅葉のピークだったようです。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング