fc2ブログ

ストーブ最高~♪


石油ストーブを使うようになってから
その暖かさも嬉しいのですが、それ以上に

oo-5569.jpg

こももな達がくっついて寝る姿を見る機会が増えて、
それこそが嬉しい私です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



薄氷にビックリ!


今朝は昨日より更に冷えていて

oo-5566.jpg

お散歩道の水溜まりに氷が張っていました

oo-5567.jpg

氷をガリガリと引っ掻くのが好きなこももが前脚を出したところ
思った以上に薄かったため水没

oo-5568.jpg

ビックリして脚を上げたままフリーズしてしまったこももです

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

目撃!乗っ取り現場。


今朝はすごく寒くて、2日振りにストーブを点けました。

oo-5561.jpg

いつものように後からストーブ前にやってきたもなか

oo-5562.jpg

こももに対して何か言いたげにしていましたが
次の瞬間、

oo-5563.jpg

ドスッと体重を掛け・・・

oo-5564.jpg

こももは押し出されちゃいました

oo-5565.jpg

こうしてストーブ前を独り占めにしたもなかです

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

久し振りの2頭引き♪ + 人にも迷子札。


昨年12月初旬の事故から1ヶ月半以上。
先日、担当医より頸部の固定具(ソフトカラー)を外す許可が下り、
夫はようやく仕事復帰することが出来ました~

実際のところ頸部の他には悪いところが無く
退院直後からほぼ普通の生活は出来ていたのですが、
職務内容が ある程度身体を使うものなので
会社としてはカラーが外せるまでは出勤は認められない、
ということで、長~いお休みとなってしまいました

というわけで、夫が出勤中のお散歩で

oo-5558.jpg

2頭引き~
久し振りなのでスムーズに歩けるか心配でしたが

oo-5559.jpg

こももな達は違和感無く楽しんでいたようです


さて。
ここからはちょっと時間を遡りまして
事故当日のお話になります。

事故の際の夫は一人で、身元の分かるものは
一切身に着けていませんでした。
持ち物は自宅の鍵だけ。
なので、もしも意識を失っていれば
身元不明者となっていたでしょう。

たまたま意識があり、自分の名前は言えました。
でも、私への連絡はスムーズではなかったのです。
転居したばかりで自宅の固定電話番号は覚えていない。
私のスマホ番号も。
覚えていたのは自身のスマホ番号と、あともうひとつ。

昔から変わっていない 実家の固定電話番号 でした。

なので、救急受け入れ病院からまず実家へ連絡が行き、
そこで私のスマホ番号を訊き出してから
私への連絡となったのです。

退院後、この件については話し合いました。

もしもスマホを所持していたとしても
意識を失っていたら操作することも出来ません。
万が一のため 外出の際には身元・連絡先を示すものを
常に身に着けるようにしないといけない
、と。

いろいろと考えましたが、自宅の鍵は必ず持つでしょうから
鍵束に氏名・自宅固定電話番号・配偶者のスマホ番号
を書いたタグをお互いに付けておくことにしました

これが役に立つことが無いのが一番ですが、
何が起こるか分かりませんからねー


言葉を話せないこももな達にはもうずっと以前から
首輪とハーネスの両方に迷子札を付けていましたが、
人間にも必要、とはこれまで全く考えていませんでした。

oo-5560.jpg

何かあっても おうちに帰ってこられるよう、
そのための準備はしておくに越したことはないです。
鍵束に付けたタグは「御守り」だと思っています

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

陽ざし暖か♪


昨日は数日ぶりにとても良いお天気
3月頃の陽気だったそうですね~。

oo-5555.jpg

リビングのガラス戸を開けて網戸にし風を通し、
陽ざしを遮りがちなレースのカーテンを少し開けておくと

oo-5556.jpg

oo-5557.jpg

気持ち良さそうにお昼寝していたこももな達です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング