fc2ブログ

コロナ禍での救急搬送と入院。


私の夫が事故に遭い救急搬送されたのは
今から約2ヶ月前の昨年12月初旬のこと。
あれからもうそんなに経ったんだ・・・

その時 夫が搬送されたのは隣市の病院でした。
なので私はてっきり事故が起きたのも
隣市だったのかと当初は思っていました。
でも実際は自宅から2kmも離れていない場所だったんです。

夫の退院後に聞いた話。


「おれ、病院何軒か受け入れ拒否されてん」


鈴鹿市内の救急対応病院 数軒に断られ、
本来はその日こちらからの救急受け入れ登録のなかった
隣市の病院に打診して受け入れてもらえたこと、
救急隊員と病院とのやり取りが全て聞こえていたそうです。
本人、意識ありましたのでね~。

断りの理由までは分かりません。
おそらく「空きベッドが無い」か「専門医の手が空いていない」
といったところだったろうとは思いますが・・・
少なからず コロナ の影響もあるのではないかと。

事故による外傷で搬送されてきたとしても
コロナ感染者である可能性もゼロじゃない。
感染予防に気を遣いつつ傷病への迅速な対応も、って
大変なことだろうと思いますから
人手が足りない状況にもなるかと。

今回 夫は一刻を争うといった状態ではなかったので
スムーズに受け入れ先が決まらずタイムロスがあっても
幸いにも予後への影響は殆ど無かったと思われます。

でも、そうじゃないケースもあるのだろうな・・・と。

救急車のサイレン音を耳にするたび、
胸がキューッと痛みます。
必要な医療が受けられますように、と願わずにいられません。


入院中もコロナ対策のため面会は一切禁止でした。
なので身体の状態などを実際に目で確かめることも出来ず
不安はなかなか解消されませんでした。

入院中に必要なもの(着替えなど)も直接渡せず
病棟の受付で看護師さんに託して、でした。
逆に持ち帰るものや伝言なども看護師さんを通して私の手元に。
ただでさえ忙しいだろうに そういう細々した仕事が増えて
本当に大変だよなぁ・・・と感じました。

病院の皆様にはお世話になり感謝しています。

oo-5588.jpg

有難うございました

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング