2021.04.10(土)
昨日の記事ではこもものお腹の調子は
「回復傾向」と書きましたが、
そのまま順調に回復とはいきませんでした。
昨日のお昼過ぎのこと。
長座布団で寝ていたこももはむくっと起き上がり、
すたすたと歩いていき・・・
お水を飲みたいのかな?と思いきや

その隣に敷いていたペットシーツの上で超軟便を排泄しました

トイレ


でもこれ、わたし的には「こもも、賢い!」って証拠を
残したくて撮ったのです。
だって、こももがペットシーツで排泄するのって
もう何年振りのことか・・・7年か8年か振りですよ、たしか。
元々こももは外派になりやすいと言われる柴犬であるのに
成犬になってからもおうちトイレが出来るコだったんです。
ただし、小仕事

でもそれはペットシーツの認識がある、というわけではなく
自宅の犬用トイレの設置場所を排泄場所としているだけで、
よその室内(自宅の別部屋とか、実家とか旅行先とか)に
シーツを敷いてても、利用することは全く無かったんです。
で、2度目の転居を機に室内トイレを利用しなくなって・・・
数ヶ月は設置したままにしていましたが
全く使わないので結局撤去することにして幾年月。
たまにお腹を壊してラグの上などで粗相することはあったけれど、
ここへきて シーツで上手に排泄するとは


ダメ元でペットシーツを広げておいて良かった~。

その後、夕方のお散歩では大仕事

ま、昼過ぎに出しちゃったからねーと思っていたのですが、
帰宅後10分もしないうちにペットシーツで軟便

え・・・どうしてお散歩中にしなかったの?
まさか外でするのをやめちゃったとか??

そして、夜寝る前にもペットシーツで軟便少々

誘導もしてないのに3度なので、これはもうマグレじゃないでしょう。
「おうちトイレ」万歳~

・・・って、喜んでる場合じゃありませんよね

早く治してあげなきゃ。
病院で診てもらってきます

今朝は未だお散歩もしていませんが、
相変わらず元気も食欲もある様子。
「ご飯マダ~?」の視線が痛いですが
診察を受けて先生のOKが出てからにしようね。




スポンサーサイト