fc2ブログ

一難去ってまた一難・・・今度はもなか。


4月末日のこと。
この日は夫の仕事がお休みでお天気は良い予報だったので
じっくりお外歩きしに行く予定だったんです。

朝ご飯を先に済ませてからお散歩に出たのが
午前8時過ぎのこと。

そうしたら・・・

もなかがお腹の具合を悪くしていたんです
1度めの大仕事のあと、もう1度、また1度、さらに1度、と
何度もきばって・・・最後は液体状のものを絞り出して

そこまで出しても不快感は残っているのか
腹部を少し高くした立ち姿勢のまま
歩かなくなったので、抱っこで帰宅。

お散歩前までは、というか、お散歩出発後も
大仕事するまでは具合悪いなんて
全く感じさせてなかったのでビックリ。
当然 お出掛け予定はキャンセルです。

oo-6225.jpg

診察開始時間まで待って、掛かりつけ医へGO~

oo-6226.jpg

体重は 9.40 kg 。

持参した便で便検査してもらったところ
いつものように土壌菌が出ました。
投薬治療を開始しま~す

oo-6227.jpg

左から抗真菌剤(イトラコナゾール)1日1回、
抗菌剤(フラジール)1日2回、
胃薬(オメプラゾール)1日1回 を10日分。
3月の処方とほぼ同じです。

ちなみに、4月初旬からやはりお腹の具合を悪くしていた
こもものほうは もうすっかり良くなっています。

oo-6228.jpg

交互に体調を崩すなんて・・・
同時じゃなくてよかった、と思うべき??

4月末からフィラリア予防を開始する予定でしたが
この体調不良から嘔吐の可能性があるので
少し延期することにしました。
食べた駆虫薬を吐いちゃったら意味ないもんね。
1週間~10日くらいなら延ばしても大丈夫、とのこと。

安心して駆虫薬を食べられるよう、早く治そうね

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

  
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ 災害等避難時の備え ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング