fc2ブログ

回復♪


お腹の具合を悪くしていたこももですが

oo-6668.jpg

治ったようです

ただ、4月に体調崩した時には
良くなったり悪くなったりを繰り返していたので

oo-6669.jpg

しばらくは要観察です。

ところで、上のお写真では田んぼの稲の葉っぱが
青々としていますが、

oo-6670.jpg

近所にはこんな場所もあります。
冬の田んぼみたいですが・・・休耕田でもありません。
ここは最近に麦の収穫を終えた畑で~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

  
スポンサーサイト



こもも、またも体調不良。


 ※ 本日、お出掛け記事の続きはお休みします ※

こももがまたお腹の具合を悪くしています。
昨日の朝のお散歩ではコロッとした良いウンPだったのですが、
夕方のお散歩ではちょっと緩めだなぁ・・・と思いました。

それから約3時間後のこと。
突然、スタスタとペットシーツを敷いてある場所へ行き、
ドロドロのものを排泄しました。

oo-6666.jpg

ちゃんと お家トイレを使えて、かしこ~い
って、感心してる場合じゃないですね。
もう晩御飯済んじゃってたし・・・
普通に食べさせちゃったよ、失敗だったかなぁ

oo-6667.jpg

4月のときみたいに長引かないといいけれど。

今朝の散歩もご飯も未だです。
排泄の様子を見て考えたいと思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

  

大塚性海寺歴史公園(あじさい寺)へ♪ vol.4


前回記事 の続き。

oo-6656.jpg

大塚性海寺歴史公園 に咲く紫陽花「クラウン オブ ヨーロッパ」です

vol.1 の1枚目に掲載した案内図、右上から入園して
園路を歩いていき、左上の出入り口の場所まで来ました。

せっかくなのでお寺にお参りしていく、と夫が言うので
私はそのあいだに2頭引きで園路を引き返して

oo-6657.jpg

撮影を続けることに

oo-6658.jpg

ピンクのアナベルは先程とは違う場所にも咲いていました

oo-6659.jpg

ここでお参りを終えた夫が追いついてきましたヨ

oo-6660.jpg

ピンクのアナベルの裏手には白のアナベル。

oo-6661.jpg

真っ白でとても綺麗~

oo-6662.jpg

こちらの紫陽花、八重咲きでぎゅっと集まっている様子が
まるで花束みたいって思ったら、
「ウェディング ブーケ」って名前でした
ピッタリですね~

oo-6663.jpg

こちらは名前は分かりませんでしたが、
私が名付けるなら「線香花火」かな。

oo-6664.jpg

地味だけど可愛い、って感じです

oo-6665.jpg

ひととおり眺めることが出来たのでお暇することに。
臨時駐車場までまた歩きますよ~

このあとですが、もう1か所、向かった場所があります。
その様子は 次回 に。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

大塚性海寺歴史公園(あじさい寺)へ♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-6646.jpg

大塚性海寺歴史公園 で紫陽花を観ながらお散歩中

oo-6647.jpg

oo-6648.jpg

oo-6649.jpg

oo-6650.jpg

こちらのガクアジサイは

oo-6651.jpg

こももの顔くらいの大きさがありましたヨ~

oo-6652.jpg

oo-6653.jpg

oo-6654.jpg

oo-6655.jpg

更に 次回 へ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

大塚性海寺歴史公園(あじさい寺)へ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-6636.jpg

紫陽花を観たくて

oo-6637.jpg

大塚性海寺歴史公園 に来ています

oo-6638.jpg

沢山の人が訪れてはいましたが
密をそれほど気にせず歩ける程度でした。

oo-6639.jpg

いろんな品種の紫陽花が咲いています。

oo-6640.jpg

あら・・・あのピンク色は?

oo-6641.jpg

これもアナベルなんだぁ。
白いのだけかと思っていました。

oo-6642.jpg

他所で単独で観たら 紫陽花じゃない別の花だと思ったかも。

oo-6643.jpg

どんどん進みま~す

oo-6644.jpg

oo-6645.jpg

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング