2021.09.25(土)
2021.09.24(金)
前回記事 の続き。

朝熊山頂展望台 に来ています

時刻は午前11時半頃でしたが、もうお腹が空きました

結構人が多いし、お昼時になったらお食事処も混むだろうから
ちょっと早めにランチにすることにしました。

朝熊茶屋 です


屋外にお席があるのでワン



オーダーしたのは

私が「冷やし伊勢うどん」。
底に溜まったお出汁の味が濃すぎてちょっと・・・


夫は「志摩うどん」。
具はあおさ・とろろ昆布・かつおぶし・磯辺揚げ。
ボリュームがあって良かったようですヨ。
食事中はマスクを外す必要があるので
会話も無く時間を掛けずにパパッと済ませて
散策再開です。

茶屋建物の屋上に当たる場所へ。
1枚目の写真の左奥に写っているエリアです。

そこから海側を見た眺め


もっと手前のほうを見下ろした図。
こちらには「おさんぽ道」があるので後で歩きましょう


続きは 次回 。




2021.09.23(木)
今から約1ヶ月前、8月下旬のお出掛けの様子です

行先を決めたのは当日の出発直前。
自宅のある鈴鹿より南方面のほうがお天気良さそうだったので
そちらへ~


伊勢志摩スカイライン(乗用車 料金: 1,270円)を走り、
到着した目的地は

朝熊山頂展望台 です


ここへはずっと以前に1度来たことがありました。
過去の撮影データを遡って調べてみたら8年前のことでした。

あ、ちなみに「朝熊」は「あさま」と読みます。
前回は他所へ行った後の帰りに立ち寄っただけで
ここではあまりゆっくりしなかったのかな。

この階段を上がったほうには行った覚えがありません。

こんな広場があったんだ~

そしてここには

こんなものがあるんです

その名も「天空のポスト」


順番待ちして、パチリ

手前が階段なので、ホントは撮影者が数段下りて

こうして背景が空だけになるように撮るのが正解かなー。
でも残念ながらこの日は雲が多くて今ひとつ


まぁこればかりは仕方ありませんね。
続きは 次回 。




2021.09.22(水)
2021.09.21(火)