fc2ブログ

丸亀城跡へ♪ vol.2 - 2021秋の旅行・7 -


前回記事 の続き。旅行記の 第7話 です。

丸亀城跡 にて 天守 を目指して

oo-7632.jpg

見返り坂 を進みま~す

oo-7633.jpg

算木積みの美しい石垣は「扇の勾配」と呼ばれているそうです。

oo-7634.jpg

坂の途中にご当地マンホールもありましたヨ
丸亀が全国生産量の約90%を占めるという団扇のデザイン。
その絵柄として丸亀城・朱赤に丸金・立鼓(りゅうご)が描かれています。
(立鼓=丸亀藩京極家の馬印で のちに船印となったもの。旧丸亀市の市章でもある)

oo-7635.jpg

三の丸 まで上がってきたところで振り返ってみました。
なかなかの坂でしょう~?

oo-7636.jpg

三の丸月見櫓跡 から見える 飯野山

oo-7637.jpg

「讃岐富士」とも呼ばれる山です。

oo-7638.jpg

さらに進んで 二の丸 へ。

oo-7639.jpg

「丸亀城キャッスルロード」というイベント用のものだと思います。
ライトアップやプロジェクションマッピングとかしていたみたい。
電球の周りを囲っているのは団扇の骨ですね。

oo-7640.jpg

この先が 本丸 です。

oo-7641.jpg

天守 が見えてきましたヨ~

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



丸亀城跡へ♪ vol.1 - 2021秋の旅行・6 -


前々回記事 の続き。旅行記の 第6話 です。

徳島中央公園 を出て約2時間後、

oo-7622.jpg

私達はこんな場所に居ました。

oo-7623.jpg

香川県丸亀市丸亀城跡 です

こちらへ来るのは初めてではありません。
友人と来たことも、こももな達と来たこともあります。
ただ今回は城跡公園内にある施設に用があったので
ちらっとだけ立ち寄る計画だったのですが、
この日の午後に予定していた場所を
翌日の午前に変更したので時間が空いて、
じっくり歩いていくことにしたのです

oo-7624.jpg

大手二の門 から入城しま~す

oo-7625.jpg

oo-7626.jpg

oo-7627.jpg

大手一の門
此処をくぐるとき、頭上からドスドスと大きな音が聞こえていました。
そのわけはまた後ほど。

oo-7628.jpg

丸亀城主(後期)京極氏の家紋、菱四つ目定紋です。

oo-7629.jpg

城内では菊花展が開催されていました。

oo-7630.jpg

ちょうど季節でしたからね~

oo-7631.jpg

こちらの丸亀城内観光案内所に用があったのです。
が、その件も後ほど。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

ちょっと一息♪


本日 旅行記はお休みします

oo-7621.jpg

もなちゃん、それ どういうポーズ??

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

  

徳島中央公園へ♪ vol.5 - 2021秋の旅行・5 -


前回記事 の続き。旅行記の 第5話 です。

徳島中央公園 にて

oo-7611.jpg

城山を登っています
つづら折りの山道を進んでいくと

oo-7612.jpg

ようやく石垣が見えてきました。

oo-7613.jpg

最後の階段を上がると・・・

oo-7614.jpg

何にもありません

oo-7615.jpg

ここが 本丸跡 です

oo-7616.jpg

広々していて春には良いお花見場所かも~

oo-7617.jpg

登ってきたときとは別ルートで下っていくと

oo-7618.jpg

東二の丸跡 がありました。
そして ここは

oo-7619.jpg

天守跡 でもありました。
天守は城郭の最上部である本丸にあるのが一般的ですが、
徳島城では本丸から一段下がった東二の丸にあったのだそうです

城山を下りたあとは駐車場へ戻り

oo-7620.jpg

約1時間半の 徳島中央公園 でのお散歩を終え、
次の目的地へと移動したのでした

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

徳島中央公園へ♪ vol.4 - 2021秋の旅行・4 -


前回記事 の続き。旅行記の 第4話 です。

oo-7601.jpg

徳島中央公園 でお散歩中

oo-7602.jpg

銅像を発見しました
誰だろう?

oo-7603.jpg

徳島城主だったかたですね。

oo-7604.jpg

一緒にパチリ

oo-7605.jpg

その先には

oo-7606.jpg

SL展示場もありましたヨ。

oo-7607.jpg

少し黄葉しかけた木々は

oo-7608.jpg

メタセコイヤかな?

oo-7609.jpg

こちらの迫力ある幹は「竜王さんのクス」。
昭和9年の室戸台風で倒れたクスノキの古木で
樹齢は推定600年程度とのこと。

歩きやすい園路でのお散歩はここまで。

oo-7610.jpg

城山へ登りま~す
続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング