fc2ブログ

京都丹波KAMEOKA夢ナリエへ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-8068.jpg

京都丹波KAMEOKA夢ナリエ

oo-8069.jpg

イルミネーションを観に来ています
時刻はようやく午後5時を過ぎたところで
まだ辺りは明るかったです。

oo-8070.jpg

桔梗の花壇がLEDで彩られていました。

oo-8071.jpg

光秀公の騎馬像の周りもキラキラ~

oo-8072.jpg

クリスマスイヴにUPした画像もここで撮影したものでした

以前 桔梗の花を観に来た時にはこのお庭だけ歩いて
引き返したのですが、

oo-8073.jpg

今回はさらに奥のエリアへ

oo-8074.jpg

和風の傘の装飾が

oo-8075.jpg

イイ感じ

oo-8076.jpg

この先はどんなふうかなぁ・・・

oo-8077.jpg

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



京都丹波KAMEOKA夢ナリエへ♪ vol.1


昨年12月中旬、京都の夫実家へ滞在中のこと。
昼間は 舞鶴市へ 出掛けていました。
この日のうちに自宅のある鈴鹿へ戻るのですが、
その前に楽しみにしていた場所へ。

やって来たのは 亀岡市宮前町

oo-8058_20220130092213410.jpg

毎年6~7月頃に「ききょうの里」として営業している
谷性寺門前にて 11/20 ~ 12/25 に開催されていた

oo-8059_20220130092214e48.jpg

京都丹波KAMEOKA夢ナリエ

午後5時開場でしたが 少し早めに行ったので
到着時にはまだ準備中でした。
でも始まってからだと駐車場も会場内も混むと思って
あえて早めに行っておいたのです。

oo-8060_202201300922169cc.jpg

始まるまで待っていましょう。

oo-8061_202201300922172d5.jpg

点灯前でしたが許可を得て ちょこっとだけ中へ入り
撮影させていただきました

oo-8062_20220130092219340.jpg

そうこうしているうちに

oo-8063_20220130092244ee4.jpg

点灯が始まりましたヨ~

oo-8064_20220130092246b5a.jpg

入場料(協力金)大人ひとり700円を納めて

oo-8065_202201300922479f8.jpg

レッツ・ゴ~

oo-8066_202201300922490b4.jpg

oo-8067_20220130092250f45.jpg

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

舞鶴赤れんがパークへ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-8046.jpg

舞鶴赤れんがパーク を訪れている私達。

oo-8047.jpg

赤れんが5号棟(イベントホール)前です。

oo-8048.jpg

ここでこももな達には待っていてもらって
私ひとりで2号棟(舞鶴市政記念館)へ行き、
マンホールカードを貰ってきました

oo-8049.jpg

こちらで貰えるのはこのデザインのもの。

oo-8050.jpg

五老ヶ岳から眺めた舞鶴湾の景色。
定期船「すずらん丸」、市の花・ツツジ、
空には府の鳥・オオミズナギドリ のデザインです

こももな達の元へ戻り、もう1ヶ所
ここから少しだけ離れた場所にある

oo-8051.jpg

赤れんが博物館(1号棟)まで歩き、

oo-8052.jpg

もう1枚、Get
これで 舞鶴市 で貰えるカード3枚、コンプリート出来ました

oo-8053.jpg

レンガ色のマンホール蓋も見掛けましたヨ

目的を果たし、

oo-8054.jpg

引き返してきました。
ここは確か2号棟と3号棟のあいだ、です。

oo-8055.jpg

3号棟(まいづる知恵蔵)の入り口には

oo-8056.jpg

クリスマスツリーが飾られていました

ワン連れだと建物内には入れないので
私達は敷地内をお散歩するだけでしたが、
カフェや土産物店などもあり ゆっくり過ごせそうな場所でしたヨ。

oo-8057.jpg

最後に3号棟と4号棟のあいだで撮影し、
撤収することにしました。
さぁ、(実家に)帰ろうね~

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

舞鶴赤れんがパークへ♪ vol.1


前回記事 の続きになります。

oo-8036.jpg

舞鶴公園 の次にやって来たのは

oo-8037.jpg

舞鶴赤れんがパーク です

oo-8038.jpg

お天気が良くて歩いていると暑いくらいだったので
もなかに上着を着せるのはやめました。

oo-8039.jpg

大きな錨。

oo-8040.jpg

わりと最近まで働いていたものなのですね。

oo-8041.jpg

さて、私が目的としているマンホールカードは
2号棟で配布しているそうなので

oo-8042.jpg

向かいましょう~

oo-8043.jpg

この照明、現役なのかしら~?

oo-8044.jpg

歩いていると 時折 ドサッ!と音がしてきます。

oo-8045.jpg

屋根から雪が落ちてくる音でした

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

舞鶴公園(田辺城跡)へ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-8026.jpg

舞鶴公園 (田辺城跡)でお散歩中
この日はお天気が良く、雪はどんどん融けていってました。

oo-8027.jpg

もっとしっかり雪景色だったら
また違った雰囲気だっただろうなぁ。

oo-8028.jpg

園路をぐるっと歩きます

oo-8029.jpg

陽射しが眩しかったようで細目のこもも

oo-8030.jpg

oo-8031.jpg

陰ではお目目パッチリ

oo-8032.jpg

oo-8033.jpg

盆栽のような松ですね~。

oo-8034.jpg

小さな公園なのであっという間にお散歩は終了です。
駐車場へ戻ることにしましょう。

oo-8035.jpg

最後に道路を挟んで向かい側から城門を撮影
ちなみに真向いは警察署でした。

さ、次行きましょう~
次回 へ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ 災害等避難時の備え ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング