2022.01.17(月)
昨年12月初旬のお出掛けの様子です

この日やって来たのは 愛知県稲沢市祖父江町 。
この辺りはイチョウの名所として知られているんですよね~。

まず 祖父江ぎんなんパーク へ。
ですが・・・

すっかり散ってしまっていました


ホントは1週間ほど前に訪れる予定でいたのですが
その日は都合悪くなってしまって・・・
そんな事情で見頃を逸してしまったのです。

落ち葉のじゅうたんの上をお散歩。

寒椿(かな?)は蕾がたくさんついていて
これから綺麗に咲きそうでした。

公園を出て 近隣を歩いてみることに。

するとまだ落葉せず残っている木も多く見掛けました。

でも街路樹というより 基本的には

個人の敷地内で育っている木なので
立ち入るわけにはいかないし、

離れたところから眺めるしかありませんでした。

このように玄関先でギンナンを販売しているお家もありましたヨ


せっかくなので1袋 買ってきました

この日のお出掛けはこれにて終了。
あっさり帰宅したのでした


帰りがけに 稲沢市 にある 愛知県下水道科学館 へ寄り、

マンホールカードを1枚 Get してきました

愛知県の鳥・コノハズクと県の花・カキツバタのデザイン。
この柄の実際のマンホール蓋はまだ見たことがありません。
数日後、購入してきたギンナンで

ギンナンご飯を炊きました

ふわっと あの独特な香りがするので
あまり好きじゃないって人もいらっしゃるかもしれませんね。
残りのギンナンもペンチで殻に割れ目を入れて
サッと茹でてから 殻と薄皮をきれいに外して

冷凍で保存することに。
キノコの炊き込みご飯に少し足してみたり、
炒め物に入れてみたり、と少しずつ消費していま~す





スポンサーサイト