2022.01.20(木)
前回記事 の続き。
昨年12月上旬に訪れた 彦根城 。

現存十二天守のひとつであり、
国宝指定された五城のひとつでもあります


この ひこにゃん はボードですヨ~

人が多くて落ち着かないので早々に引き返します。

時報鐘 。
元は 鐘の丸 にあったものをここへ移したそうです。

ちょうど人通りが途切れるタイミングで

廊下橋 に誰も居ない

これはチャンス


こももを座らせて、パチリ

これにて この日のお出掛け散歩は終了です。
このあとは私の趣味の時間~

最近 どこへお出掛けしようかってときに
せっかくならマンホールカードを貰えるところ、と
考えて計画するようになっています。

この日は ひこにゃん柄のカードをGet


配布場所で展示されていたマンホール蓋です。
背景は市の花・花しょうぶ。
あと、周辺散歩中によく見掛けた

マンホール蓋。
中央に大きな市章、周りに小さな市章。
周囲は市の木・タチバナをデザイン化したものだそうです。

こちらのカードもGet

もうひとつ、こちらは蓋のみなのですが

城の石垣とお堀、そこには白鳥。
市章と松、花しょうぶのデザインです。
帰路にてちょこっと寄り道して もう1枚、

犬上郡豊郷町 のマンホールカードもGetしてきました

中央が町章。
その周囲には「江州音頭」発祥の地を表す踊る人たち。
その周囲には町の花・ツツジ。
更にその周囲に「江州音頭」の提灯を配したデザインです





スポンサーサイト