2022.01.25(火)
昨年12月中旬、京都の夫実家へ滞在中のことです。
1泊2日の2日目は特に用事はありませんでした。
夜にはイルミネーションを観に行く予定でいたのですが、
昼間も時間あるからちょっと遠出しちゃおうということになり。
舞鶴市 へ行くことにしました。
マンホールカードが3種類 配布されているので
それをすべてGetしようという計画です

行きがけに

綾部市 の観光協会に寄り道して

ここでもカードをGet~

手前から由良川の綾部井堰と鮎、
綾部大橋、新綾部大橋、
市の花・梅 と 市の木・松 のデザインです

さて、舞鶴で1ヶ所めの目的地は

こちら。

舞鶴公園 (田辺城跡) です


城門にはすでに立派な門松が飾ってあったので

一緒にパチリ

横のボードは 田辺城 の城主だった 細川幽斎 を
キャラクター化したものらしいのですが、
細川幽斎・・・?
そんな名前、聞いたことないなぁ。
と、この時は思っていたのですが
実は 細川藤孝 の雅号だったんです

それなら知ってますよー。
明智光秀 の娘・玉 は 藤孝 の息子に嫁いだんですよね。
のちの 細川ガラシャ です。
閑話休題。
まずはここへ来た目的を果たしましょう。
城門の上(2階)部分は資料館になっていて
そちらでマンホールカードを配布しているんです。

行ってみたらカラーマンホール蓋の展示もされていました。
ここで貰えるカードはもちろん一番左の

田辺城城門デザインのもの


さて、待ってくれていたコ


公園内をお散歩していくことに

続きは 次回 。




スポンサーサイト