fc2ブログ

堺市・マンホールめぐり♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-8261.jpg

堺東商店街 を歩いています。
アーケード街なので雨の日でも安心ですね~。

6枚目以降の ミュシャ 絵柄のマンホール蓋は

oo-8262.jpg

ロレンザッチオ

oo-8263.jpg

ビザンティン風の頭部:ブロンド

oo-8264.jpg

月桂樹

oo-8265.jpg

そして・・・

oo-8266.jpg

夢想

oo-8267.jpg

桜草
これはうちのリビングに飾ってある絵ですね

oo-8268.jpg

ビザンティン風の頭部:ブルネット

そして最後、12枚目が

oo-8269.jpg

黄道十二宮

oo-8270.jpg

マンホールカードの絵柄のものです

アルフォンス・ミュシャ の絵柄のものは以上ですが、
他にも絵画柄のマンホール蓋がありましたので
次回 ご紹介しま~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



堺市・マンホールめぐり♪ vol.1


お出掛け先でご当地マンホール蓋を観るのが好きな私。
その土地土地の名所や特色・名産などが分かる
デザインのものが多いからです
今はマンホールカードの収集もしているのですが、
それは偶然1枚目のカードを手に入れたことがキッカケで・・・
昨年 アルフォンス・ミュシャの絵画展 に出掛けた日のことでした。

マンホールカードは定期的に新しいデザインのものが発行されています。
今年1月に第16弾42種が発行となったのですが、
その中に ミュシャ の絵柄のものがあることに気付いたのです

ミュシャ のファンである夫に知らせたら
カードコレクターではないけれど それは欲しい!と言い、
ちょうど発行初日の1月15日が仕事も休みだったので
一緒に行ってきました

場所は 大阪府堺市堺市役所

oo-8252.jpg

アルフォンス・ミュシャ の作品 「黄道十二宮」が描かれたカードです

そして、配布場所からほど近い 堺東商店街
実物のマンホール蓋が設置されているということで

oo-8253.jpg

観に行ってみました
ミュシャ の絵柄のものは全部で12種類あるそうです

oo-8254.jpg

ジスモンダ
かなり汚れてしまっているのが残念ですね。
でも地面にあって踏まれるものですので仕方ありません。

oo-8255.jpg

次は・・・

oo-8256.jpg

椿姫

oo-8257.jpg

モナコ・モンテ・カルロ

oo-8258.jpg



oo-8259.jpg

そして・・・

oo-8260.jpg

羽根

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

ぽかぽか~♪


今日は昨日ご紹介した月曜の雪景色とは打って変わって

oo-8249.jpg

晴天~
風もほとんど無くて

oo-8250.jpg

暖かいねぇ

oo-8251.jpg

せっかくの好天の週末ですが、お出掛け予定は無し。
もったいないけどお家でゴロゴロしてようね

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

月曜日の朝散歩♪


この冬って1年前と比べて格段に寒いですよね?
雪の降る日も多くて、

oo-8245.jpg

月曜日の朝もちょっぴりですが積もっていました。

oo-8246.jpg

風も強くて目が開けていられなかったこもも

oo-8247.jpg

陽射しも無くて寒々しかった朝散歩です。

でも、帰り道では雲が流れてわずかな間ですが太陽が出たので

oo-8248.jpg

雪の積もった畑に映った影をパチリ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

三州高浜「鬼みち」散歩♪ vol.6


前回記事 の続き。

oo-8235.jpg

鬼みち」散歩も終盤です。

oo-8236.jpg

大山公園 の園路を奥へ
子ども向けの遊具のあるエリアを通り過ぎ

oo-8237.jpg

どんどん進んでいくと・・・

oo-8238.jpg

見えてきました。

oo-8239.jpg

陶管焼の 大だぬき です

oo-8240.jpg

ほんとに大きいですね~

ここからゴール地点の駅までのあいだの見どころとして
「鬼瓦工場の 鐘馗 」があるとのことだったので
探しながら歩いていたのですが見つけられず。
パンフレットで場所を確認して再度その辺りを歩いてみると

oo-8241.jpg

ありました
こんな小さなものだと思っていなくて・・・見落としていました
まさか普通の民家っぽいところの塀の上なんて~。
(鐘馗 (しょうき) = 中国の民間伝承の道教系の神) 

oo-8242.jpg

はい、ゴール地点の 名鉄三河線「三河高浜駅」 です
こちらでの見どころはロータリー中央の植え込みのところ。
ここからじゃ分かりにくいので見下ろせる位置に移動しました。

oo-8243.jpg

瓦の庭「海(かい)」
日本庭園の思想と瓦を活かした造形表現で
さざ波をイメージした瓦のオブジェ、だそうです

鬼みち」は 名鉄の一駅区間をちょっと遠回りする感じで
あちこちの飾り瓦などを観て廻れるコースとなっています。
なのでゴール後は名鉄に乗車して
スタート地点に戻るのが普通でしょうが、

oo-8244.jpg

私達は犬連れなので・・・また歩いて戻るしかないのです
まぁ県道46号線をまっすぐ歩けば意外と早く戻れましたヨン。
あちこちで撮影のため足を止めつつですが4時間近く
たっぷりのお散歩できて満足で~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ 災害等避難時の備え ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング