fc2ブログ

伊良湖菜の花ガーデンでお散歩♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-8681.jpg

2月下旬の 伊良湖菜の花ガーデン

oo-8682.jpg

「なっちの丘」からの眺めです

丘を下りたところに大きな木の切り株があったので

oo-8683.jpg

お立ち台代わりにしてパチリ

oo-8684.jpg

さらに奥へ向かって歩きま~す

oo-8685.jpg

奥の木は河津桜ですが、この時はまだ数輪だけの開花でした。
しっかり咲いていたらイエローとピンクの競演だったのですが。

oo-8686.jpg

一番奥まで行って、
また元の場所へと戻ることに。

oo-8687.jpg

「菜の花ランウェイ」を誰も歩いていなかったので

oo-8688.jpg

立ち止まって

oo-8689.jpg

撮影できました

oo-8690.jpg

ほんの1時間足らずでしたが、たっぷりお散歩出来ましたヨン

あとは帰宅するだけ・・・だったのですが、これが大変でした。
ここから高速に乗る豊川インターまでの道がダダ混みで
おかげで家に帰りついたのは午後9時過ぎでした

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

伊良湖菜の花ガーデンでお散歩♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-8671.jpg

2月下旬の

oo-8672.jpg

伊良湖菜の花ガーデン です

oo-8673.jpg

「菜の花の小道」を歩いていくと

oo-8674.jpg

看板の位置にブランコがあったのですが、
ちょうどご家族連れが居らしたので私達はスルー。

oo-8675.jpg

「菜の花ランウェイ」も撮影のために立ち止まるのは無理そうで

oo-8676.jpg

スタスタと端まで歩くだけ~。

oo-8677.jpg

oo-8678.jpg

夕陽を背にしたほうが空の色も綺麗に撮れますね。

oo-8679.jpg

こももな達は眩しそうだけど

oo-8680.jpg

丘に上りま~す

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

伊良湖菜の花ガーデンでお散歩♪ vol.1


前回記事 の続き。

2月下旬、マンホールカード目当てに
愛知県豊橋市 へ出掛けた日のことです。

向山緑地 でお散歩したあと、
せっかくここまで来ているのだからと
さらに足を延ばすことに

約1時間後、到着したのは 田原市堀切町

oo-8661.jpg

伊良湖菜の花ガーデン
昨年夏にヒマワリを観に来た場所です

oo-8662.jpg

向かいの駐車場から横断歩道を渡りま~す

oo-8663.jpg

菜の花募金(入園料)はひとり100円なので

oo-8664.jpg

200円お支払い。

oo-8665.jpg

時刻は既に午後4時を過ぎていましたが
日が長くなってきていたので まだ余裕

oo-8666.jpg

菜の花色のポストがあったので

oo-8667.jpg

一緒にパチリ

oo-8668.jpg

「幸せの黄色いポスト」なんて文字、
書いてないほうが良いんじゃ・・・

oo-8669.jpg

園内はかなり広いのでしっかりお散歩していきましょう。

oo-8670.jpg

「菜の花の小道」をGO~

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

向山緑地でお散歩♪ vol.4


前回記事 の続き。

向山緑地 の梅林園を歩いたあと。
駐車場へ戻るために歩道橋は使わず
横断歩道を渡ることに。

oo-8651.jpg

交差点の角にあった像。

oo-8652.jpg

「お月さま急行」だって

oo-8653.jpg

可愛~い

向山大池の周囲を歩いて駐車場へと戻りましょう。

oo-8654.jpg

消火栓蓋と色違いの空気弁蓋を発見

oo-8655.jpg

oo-8656.jpg

紅白の梅の木が1本ずつ。

oo-8657.jpg

写真に撮ると 実際より咲いていないように見えるなぁ・・・

oo-8658.jpg

oo-8659.jpg

もうちょっと華やかに見えていたんだけどナ。

oo-8660.jpg

駐車場付近でもう1つ、マンホール蓋を発見
豊橋市内の公園に設置されているものらしいです。

さて。
予定していたのはここまで。
でも、せっかく遠出してきているので もう1ヶ所、
向かってみることにしました

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

向山緑地でお散歩♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-8641.jpg

「春まつり」開催中だった 向山緑地 の梅林園です。

oo-8642.jpg

端まで歩いたので引き返しま~す

oo-8643.jpg

日陰の紅梅がよく咲いていました

oo-8644.jpg

団子屋さんの出ていた中央の広場を通り過ぎ・・・

oo-8645.jpg

白梅の木の下で

oo-8646.jpg

札が立っているところの木が
紅白混ざって咲く品種「思いのまま」でしたが、
まだ蕾も膨らんでいませんでした。(2月下旬です)

oo-8647.jpg

ポカポカ陽気でお散歩日和
ワンコ連れも多かったです。

oo-8648.jpg

oo-8649.jpg

oo-8650.jpg

それじゃあ、元の駐車場へと戻りましょう。
続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ 災害等避難時の備え ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング