fc2ブログ

向山緑地でお散歩♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-8631.jpg

2月下旬、向山緑地 の梅林園へ来ています

oo-8632.jpg

まだ咲き始め、といったところでしたが

oo-8633.jpg

観にいらしている人は多かったですヨ

oo-8634.jpg

oo-8635.jpg

お団子のお店が出ていたので

oo-8636.jpg

購入
キミたちのじゃないですよ~

oo-8637.jpg

こももがシャキーンと背筋伸ばしてお座りしているのを見た
通りがかりの人達は「お利口ね~」って言ってましたが・・・
食いしん坊なだけです
しかも、これはお裾分けできるものじゃないし。

oo-8638.jpg

青空がキレイ

oo-8639.jpg

このあと、梅林園を奥まで歩いていったのですが、
私達が入園したのと反対側の出入り口のほうに
駐車場がありました。
あれ~?
下調べで見たサイトには
「駐車場無いから公共交通機関で来てください」
って書いてあったんだけどな

oo-8640.jpg

「春まつり」期間だけの臨時駐車場だったのかもしれません。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

向山緑地でお散歩♪ vol.1


前回記事 の続き。

豊橋市 へマンホールカードを貰いに行きたい、と考えて
こももな達とお散歩出来る場所を何処か・・・と探しました。
時期的(2月下旬)に梅が観られたら、とググってみると
豊橋春まつり」がHIT
向山緑地 にある 梅林園 で行われている「うめまつり」でした。
ただ、私が見たサイトでは梅林園には駐車場が無い、
とのことだったので、向山緑地 の駐車場へ。
(緑地と梅林園は大通りを挟んでちょっとだけ離れています)
ま、お散歩がてら のんびり歩いていけばいいよね~。

oo-8621.jpg

駐車場で車から降りてみると何だか妙な光景が。

oo-8622.jpg

モアイ??

oo-8623.jpg

ラクダにピラミッド、スフィンクス・・・

oo-8624.jpg

エジプトに行ってきました な~んてね。

oo-8625.jpg

埴輪やノアの箱舟、万里の長城など

oo-8626.jpg

ごちゃまぜの不思議な空間でした。

oo-8627.jpg

緑地公園の中心は 向山大池 です。

oo-8628.jpg

梅園は池から離れた場所になるんですね。

oo-8629.jpg

大通りを超えるため歩道橋を渡りました。

oo-8630.jpg

いよいよ梅林園で~す

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

豊橋市・マンホールめぐり♪ vol.2


前回記事 の続き。

豊橋市 の3枚目のマンホールカードの配布場所は
JR豊橋駅 構内にある 豊橋観光案内所 でした。
近くのコンビニ駐車場で夫が昼食を摂っているあいだに
私ひとりで行き、

oo-8613.jpg

Get しました~
豊橋市が世界に誇る国際貿易港「三河港」を中心に、
人・緑・港・街 をデザインしたものです。

夫の待つコンビニから駅までの歩道で
目にしたマンホール蓋の画像をご紹介。

oo-8614.jpg

企業の広告蓋ですね。

oo-8615.jpg

これも同様、

oo-8616.jpg

これも、

oo-8617.jpg

これも、

oo-8618.jpg

これもそうですね。
有料で期限付きのもののようです。

oo-8619.jpg

こちらは前回記事の最後に掲載したものと同じですが、
「消火栓」→「うず巻消火栓」の違いがあります。

これで目的だったマンホールカードを3枚すべて
手にすることが出来ました
それではワン達とお散歩しよう、と考えていた公園へGO~

続きは 次回

  おまけ 
移動中に車窓から見えた路面電車です。

oo-8620.jpg

ブラックサンダー」って、
有楽製菓豊橋工場の社員さんが開発したものなんですって~

PVアクセスランキング にほんブログ村

今回もワン達の出番が無くて申し訳ない
次回からはちゃんと犬ブログですヨン

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

豊橋市・マンホールめぐり♪ vol.1


前回記事 の続き。

豊橋公園 で軽くお散歩したあとは、
2枚目のマンホールカードを貰える場所へ

oo-8604.jpg

Getしました~
豊橋市が発祥の地とされる「手筒花火」、
市民の水源である「豊川」、
市の木・クスノキ、市のシンボル・吉田城 のデザインです。

配布場所は こども未来館にこにこ という
いわゆる児童館みたいなところでしょうか。
庭の花壇に実物が展示してあるので
よければご覧になってください、とのこと。

oo-8605.jpg

カードのデザインになっている3種類が並んでいました。

oo-8606.jpg

こちらで貰えたカードのデザイン。

oo-8607.jpg

ここへ来る前、豊橋市役所で貰えたカードのデザイン。

そしてもう1つ。
これから貰いに行く予定のカードのデザインが

oo-8608.jpg

こちら。
デザインについての解説はカードをGetしたときに。

場所が場所のため、木の枝の影が掛かって
いまひとつ見づらい画像となったのが残念でした。

この3枚、統一性があって良いなぁと思っていましたが、
同時にデザインされたものだからなんですね。
豊橋市政90周年を記念して1996年に制作されたそうです

さて。
この近くにまた違ったデザインのマンホール蓋が設置されている
と聞いていたので、探してみましょう。
あ、こももな達は夫と車(有料駐車場)で待っています。

ありました~

oo-8609.jpg

2020年に放送されたNHK朝ドラ「エール」の
主人公のモデルとなった古関裕而氏の妻、金子(きんこ)さんが
豊橋市出身ということで制作・設置されたものだそうです
女学校の制服姿の金子さんと手筒花火。
市内在住の漫画家・佐野妙さんが描いたものとのこと。

oo-8610.jpg

街路樹の影が掛かって残念ですが・・・
和服姿の金子さんと吉田城。

oo-8611.jpg

洋服姿の金子さんと豊橋市公会堂。

カードのデザインのノンカラーバージョン蓋なども
見つけては撮影してきましたが、それは割愛します。

あと1枚、

oo-8612.jpg

消火栓の蓋も手筒花火の絵柄でした

次、3枚目のカードをGetしに行きま~す
続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

今回、ワンズの出番が無くてゴメンなさ~い

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

豊橋公園へ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-8593.jpg

2月下旬、豊橋公園 でお散歩中

oo-8594.jpg

梅が咲いて・・・

oo-8595.jpg

いや、桜か?
四季桜のようですね。

oo-8596.jpg

と、花にカメラを向けているあいだに
先に行ってしまった夫ともなか
そこにあったのは

oo-8597.jpg

吉田城鉄櫓 (くろがねやぐら) です

oo-8598.jpg

豊橋公園 と、それに隣接する 豊橋市役所
吉田城跡 の敷地に造られたものなのですねー。

oo-8599.jpg

この櫓は再建されたものです。

oo-8600.jpg

見晴らし台のような場所へ。

oo-8601.jpg

武具所跡」だそうです。

oo-8602.jpg

そこからの眺め
豊川 と、そこに架かる 吉田大橋 が見えています。

oo-8603.jpg

さて、あまりゆっくりしていられません。
次へ行きましょう~

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング