2022.05.22(日)
掛かりつけ医の休診日に酷い下痢を起こしたもなか。
他の病院で応急的な処置をしていただきました。
その夜のことですが、日付が変わった頃に
ガタガタと震えだしハァハァとパンティングも。
便意を我慢しているのかも?と外へ連れ出してみるも、
歩きたがらずオシッコのみして抱っこで帰宅。
その後も震えとパンティングは続き・・・
これは昨年11月に起きた
原因のよく分からない「怯え」の症状なのかも。
下痢症状への処置として点滴と注射を受けていて
そちらの薬との兼ね合いが分からず迷ったのですが、
以前に処方していただいていた
精神安定剤(パロキセチン)1錠を与えることに。
それから約1時間後に少し落ち着いてきたようで
ワンコベッドで横になりウトウトし始めました。
それからは何度か身体を起こすことはありましたが
震えやパンティングは無いまま朝を迎えました。
食欲も戻り回復傾向が見えましたが
掛かりつけ医へGO~。

体重は前回の受診時と変わらず。
便検査をしたところ

案の定、土壌菌(シニクロマイセス)発見。
この菌がもなかには特に悪さしてくれるんですよね・・・
というわけで、抗生剤と大腸炎の薬に加えて
抗真菌剤も服用することに。
私の勝手判断で飲ませた精神安定剤については
「良いタイミングで飲ませたのだと思います」
と言っていただけて安心しました。

今後も様子を見て私が必要だと思ったのなら
1日2回まで飲ませてよいとのこと。

昨夜はもなかもこももも落ち着いた様子だったので
私もここ数日の中で一番よく睡眠がとれて、
今朝は身体が楽です。




スポンサーサイト