炎症性腸疾患で闘病中の
こもも。
5月上旬からアトピカという免疫抑制剤の服用をしましたが
どうも効果が見られない様子であることから
5月下旬よりリューケラン(クロラムブシル)という薬に
変更になりました。(2日に1回の服用)
これも免疫抑制剤ですが抗がん剤に分類されるものです。
同時期から貧血の症状も見られたので
造血剤の注射と鉄剤の服用も始めました。
その後、5月末から食欲が落ちてきました。
手作り食のメイン食材は
白米・ジャガイモ・サツマイモのどれか、ということで
一番手軽だと思った白米にしていたのですが
それを食べなくなってきたので変更することに。
ジャガイモを食べさせたあとに嘔吐があったため、
現在のメインはサツマイモです。
サツマイモとササミと療法食のドライフードで給仕するも
徐々に食べる量は減っていき、ドライフードはほぼ残すように。
1週間近く、必要カロリーの半分も摂れなかったと思います。
でも無理に食べさせることが嘔吐につながったらと思うと
怖くて・・・
食べないことは心配でしたが
一時キツかった息切れはほとんど無くなり
便が固まってきたことは嬉しい変化でした。
6月初めての受診のため掛かりつけ医へ。

車から診察室まで抱っこで運んだ際、
「軽っ!」と感じました。
5月下旬の受診時には確か
8.4kg はありましたが
8.06kg。
この体格で300g以上の差って大きいですよね・・・
食べられていないんだから減るのは当然だけれど。
便が硬くなったことを告げると先生は驚いていました。
血便かどうかを問われましたが
服用している鉄剤の影響で色は黒くなっているため
分からない、というのが正直なところ。
血液検査の結果は横ばい。
肝臓や胆嚢の状態を表すものも、炎症を表すものも、
特に良くも悪くもなっていませんでした。
貧血のデータについても改善は無かったので
今回も造血剤の注射を受けました。
ご飯を食べなくなった原因は?と尋ねましたが
「それは分かりません」と。
体調かもしれないし、薬の影響かもしれないし。
とにかく食べてもらわないといけない、ということで

食欲増進剤が処方されました。
甘い液体らしいです。
1回に 0.8ml 。
いちおう4回分いただきました。
効果があるかどうか、
あるならどれくらい持続するか、様子見です。
あと、療法食のドライフードを食べなくなったので

同じ療法食の缶詰を試してみてください、と。
1缶いただきました。
午前中に診察を受けて帰宅。
食欲増進剤を与えてしばらく時間をおいてから
お昼ご飯にしてみました。
(手作り食を始めてから1日3回食にしています)
しばらくまともに食べていないので
必要量を与えて全部食べてしまうと
胃がビックリして嘔吐してしまうかも?と思い、
全体的な量は減らして

どれを食べるか見るために
缶詰、ササミ、サツマイモを混ぜずに盛って

与えてみると・・・

久し振りの完食!
食欲増進剤が効いたのかな?
それとも缶詰フードが美味しいからかな?
ワンコの好みそうなレバーの匂いがしています。
というわけで、夕方に再度掛かりつけ医を訪ねて
缶詰を買い足してきました。
これで何とか毎回食べてくれますように。

