fc2ブログ

ペット保険を解約したら。


先日 我が家に届いた

oo-8906.jpg

小箱。

oo-8907.jpg

こももが亡くなったために解約した
ペット保険の会社からのものでした。

oo-8908.jpg

こんなことしてくれるんだね。

oo-8909.jpg

バラ1輪だけのプリザーブドフラワー。
早速 祭壇に飾らせていただきました。

怒涛の9月も終わりに近付きました。
こももが居なくなって もう2週間以上経つんだ・・・早いなぁ。

oo-8910.jpg

もなか、元気にしています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



こもも、「柴めくり」カレンダーへ最後の採用。


先日、

oo-8901.jpg

我が家にお届け物がありました。

oo-8902.jpg

エントリーしていたこもものお写真が
来年用の「柴めくり」カレンダーに採用されていたんです。

oo-8903.jpg

表紙の柴ちゃんも可愛いな。

エントリーできる写真は3枚までで、
しっかり3枚送っていました。
でもその中からどれが選ばれたのかは予想がついていたんです。

oo-8904.jpg

やっぱりこれだよねー。

だって、私もこのお写真気に入り過ぎて

oo-8905.jpg

遺影に選んじゃったくらいだもん!


PVアクセスランキング にほんブログ村

以前に食事のことをお尋ねした柴犬ちゃんのご家族さまへ。
やはり見送っておられたのですね。
辛いお気持ちの中、こももを思ってアドバイス下さっていたこと
感謝いたします。
この病気が特に柴犬という犬種にとって良くないものということ、
主治医からハッキリ言われたわけではありませんでしたが
自分でいろいろと調べた中で理解はしていました。
それでも奇跡を願っていたのですが・・・


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

  

彼岸花の想い出。


こももの闘病中、私がもなかのお散歩に行く時には
チャコ母(義母)がこももを看ていてくれました。
でもあまり長くお願いするのは悪いので
出来るだけ早く帰るようにしていました。

こももを見送った今、もなかのお散歩は
以前よりも時間を掛けるようにしています。

少し足を延ばすと

oo-8898.jpg

彼岸花が咲いていました。

oo-8899.jpg

もうそんな時期なんですね。

彼岸花と言えば、愛知県半田市に名所があって
こももな連れで観に行きました。

oo-8900.jpg

3年前のお写真です。

また一緒に行ける、って思っていたのにな。
13歳でサヨナラは早過ぎだよ・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

完成!


こももの写真やお花を飾った出窓がゴチャついていたので
祭壇をちゃんと設えたくて・・・
「こんなふうにしたい」という希望を夫に伝え、あとはお任せ。

oo-8893.jpg

先週末、資材を買ってきて作ってくれました。

今までクレートを2台並べて置いていたリビングの隅。
その位置を祭壇に。
台を設置してその下にはもなかのクレートを
置けるようにしてほしい、というのが私の希望。

oo-8894.jpg

こんなふうになりました。

oo-8895.jpg

お供えしているオヤツ類は
少しずつ もなかにおさがりしています。

oo-8896.jpg

火葬のあと、遺骨の説明を受けていた時に
犬歯を見て思わず
「それ、貰っていいですか?」
って口をついて出ちゃって。
そしたら
「遺骨を入れるキーホルダーとかありますけど」
と言われ
「買います!」
と即答。

oo-8897.jpg

犬歯ひとつと尻尾の骨ひとつ、
あと頭蓋骨の一部 小さなかけらをひとつ、
入れて下さっています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

同じ病気で大切な黒柴君を見送られたご家族さまへ。
治療の経過、亡くなる様子もこももとほぼ同じだったと
お話を聞かせて下さったこと、ありがとうございます。
辛いときのことを思い出させてしまいましたね。
でも、私達の大切なコ達はよく頑張りましたよね!


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

  

空へ。


10日(土)、病院で今日明日の命との宣告を受けて
帰宅したあとですが、見送るための準備を始めました。

段ボール製の棺をネットで探してオーダー。
早く届くよう手配したので

oo-8885.jpg

間に合いました。

oo-8886.jpg

保冷材もたくさん買ってきて冷凍庫に入れていたので
すぐに使用できました。

まだこもも自身は頑張っている最中だったのに、ごめんね。
でも本当に必要になってから慌ててたんじゃ
充分なことをしてあげられないと思ったから。

oo-8887.jpg

お花は翌朝買いに走りました。

数ヶ月前から同居することになった義母の愛犬チャコ
数年前から心臓を悪くしていて、実は
この夏を越すのは難しいだろうという
ざっくりとした余命宣告を受けていました。(越せましたが)
そのため、葬儀や埋葬についても早くから調べていたんです。
ペットの葬儀場や墓地のある施設を
何か所か見学に行ったりして。
で、葬儀・火葬・埋葬(合同墓地)の出来るお寺が
市内にあって、そこならお参りもしやすいし
そちらにお願いしようかってことになっていて。

チャコが行ったところに
いずれはこもももなかも行くんだよ、
と家族の誰もが考えていたのですが
まさかこもものほうが先になるなんて。

でも、おかげで葬儀についても慌てずに済みました。

亡くなった翌朝 先方に連絡して
できれば午後にお願いしたいと依頼。
順調に手配がされて

oo-8888.jpg

午後2時過ぎから葬儀を行うことが出来ました。

oo-8889.jpg

oo-8890.jpg

葬儀の後、火葬車にて個別火葬していただきました。

oo-8891.jpg

私の撮ったこもものラストショットです。
最後まで可愛かったなぁ・・・

oo-8892.jpg

火葬後、お骨は合同墓地へ埋葬しました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング