2022.09.29(木)
2022.09.26(月)
先日、

我が家にお届け物がありました。

エントリーしていたこもものお写真が
来年用の「柴めくり」カレンダーに採用されていたんです。

表紙の柴ちゃんも可愛いな。
エントリーできる写真は3枚までで、
しっかり3枚送っていました。
でもその中からどれが選ばれたのかは予想がついていたんです。

やっぱりこれだよねー。
だって、私もこのお写真気に入り過ぎて

遺影に選んじゃったくらいだもん!

以前に食事のことをお尋ねした柴犬ちゃんのご家族さまへ。
やはり見送っておられたのですね。
辛いお気持ちの中、こももを思ってアドバイス下さっていたこと
感謝いたします。
この病気が特に柴犬という犬種にとって良くないものということ、
主治医からハッキリ言われたわけではありませんでしたが
自分でいろいろと調べた中で理解はしていました。
それでも奇跡を願っていたのですが・・・



2022.09.24(土)
2022.09.22(木)
こももの写真やお花を飾った出窓がゴチャついていたので
祭壇をちゃんと設えたくて・・・
「こんなふうにしたい」という希望を夫に伝え、あとはお任せ。

先週末、資材を買ってきて作ってくれました。
今までクレートを2台並べて置いていたリビングの隅。
その位置を祭壇に。
台を設置してその下にはもなかのクレートを
置けるようにしてほしい、というのが私の希望。

こんなふうになりました。

お供えしているオヤツ類は
少しずつ もなかにおさがりしています。

火葬のあと、遺骨の説明を受けていた時に
犬歯を見て思わず
「それ、貰っていいですか?」
って口をついて出ちゃって。
そしたら
「遺骨を入れるキーホルダーとかありますけど」
と言われ
「買います!」
と即答。

犬歯ひとつと尻尾の骨ひとつ、
あと頭蓋骨の一部 小さなかけらをひとつ、
入れて下さっています。

同じ病気で大切な黒柴君を見送られたご家族さまへ。
治療の経過、亡くなる様子もこももとほぼ同じだったと
お話を聞かせて下さったこと、ありがとうございます。
辛いときのことを思い出させてしまいましたね。
でも、私達の大切なコ達はよく頑張りましたよね!



2022.09.20(火)
10日(土)、病院で今日明日の命との宣告を受けて
帰宅したあとですが、見送るための準備を始めました。
段ボール製の棺をネットで探してオーダー。
早く届くよう手配したので

間に合いました。

保冷材もたくさん買ってきて冷凍庫に入れていたので
すぐに使用できました。
まだこもも自身は頑張っている最中だったのに、ごめんね。
でも本当に必要になってから慌ててたんじゃ
充分なことをしてあげられないと思ったから。

お花は翌朝買いに走りました。
数ヶ月前から同居することになった義母の愛犬チャコは
数年前から心臓を悪くしていて、実は
この夏を越すのは難しいだろうという
ざっくりとした余命宣告を受けていました。(越せましたが)
そのため、葬儀や埋葬についても早くから調べていたんです。
ペットの葬儀場や墓地のある施設を
何か所か見学に行ったりして。
で、葬儀・火葬・埋葬(合同墓地)の出来るお寺が
市内にあって、そこならお参りもしやすいし
そちらにお願いしようかってことになっていて。
チャコが行ったところに
いずれはこももももなかも行くんだよ、
と家族の誰もが考えていたのですが
まさかこもものほうが先になるなんて。
でも、おかげで葬儀についても慌てずに済みました。
亡くなった翌朝 先方に連絡して
できれば午後にお願いしたいと依頼。
順調に手配がされて

午後2時過ぎから葬儀を行うことが出来ました。


葬儀の後、火葬車にて個別火葬していただきました。

私の撮ったこもものラストショットです。
最後まで可愛かったなぁ・・・

火葬後、お骨は合同墓地へ埋葬しました。



