fc2ブログ

健康診断の結果。


先週末、もなかの主治医の先生から
お電話をいただきました。
1週間前に受けた健康診断の血液検査結果を
知らせて下さったのです。

「腎臓以外の数値はパーフェクトです」

とのこと。
ひとまずは安心です。

腎臓に関してはやはり「ステージ2」と考えられる状態。
悪化はしていないので
これまで通りのケア(週2の点滴、療法食、サプリ)を
続けましょう、とのことでした。

詳しい数値については
次回薬を貰いに行ったときに
検査結果の用紙も貰えると思うのでその時に。

あと、実は昨年の3月に混合ワクチンを受けているので
通常であれば今月また、ということでしたが
それも検査結果次第と言われていました。

この結果ならワクチン接種は出来ます、とのこと。

今はまだ接種証明の提示が必要な施設を利用しているので
(最近だと「かざはやの里」など)
ワクチンは受けておいたほうがいいかな。
迷うところだけれど・・・

oo-9220.jpg

まだお出掛けはしたいよね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

  
スポンサーサイト



「かざはやの里」の梅まつり2023♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-9210.jpg

かざはやの里 でのお散歩も終盤です。

oo-9211.jpg

oo-9212.jpg

青空に梅の花がよく映えます

こちらでは梅の次に藤、次に紫陽花が観られるのですが
昨年は梅を観たあとにこももが具合悪くなって
以後はお出掛けが出来なくなっちゃったので
遊びに来るのは1年振りのこと。

oo-9213.jpg

しばらく来ない間に何かいろいろと出来ていました。

oo-9214.jpg

園内に神社が!
と言っても、今はまだ外観のみ。
神様をお迎えするのは今年の秋ごろなんですって。

oo-9215.jpg

たぶんここに鳥居を建てるのかな・・・
左右に狛犬の台座らしきものが造られていたし。

その後、売店でソフトクリームを買って食べることに。

oo-9216.jpg

風除けのある休憩所にて。
肝心のソフトクリームの写真を撮るの、忘れてたわ

oo-9217.jpg

最後に小さな花手水とともに。

oo-9218.jpg

今年は藤や紫陽花も観に来れたらいいな。
もなかが元気でいてくれたら・・・ね。

これにて かざはやの里 での梅見散歩は終了。
このあと、もう1ヶ所向かった場所があります。
その様子は次回に。


     

実は昨年「梅まつり」の期間中に
2度、こちらを訪れているんです。
1度めのことは記事にしているのですが、2度めのことは・・・

2度めに訪れた その翌日にこももの体調不良が始まり、
でもその時はまだそれが死に至る病だとは思わず
体調が良くなったら記事にまとめよう、と考えていたんです。

でもこももの体調は悪くなるばかりで
その機会は逸してしまいました。

ご紹介できなかった日のお写真を1枚だけ。

oo-9219.jpg

2022年3月初旬のこももです。
あなたが居ない日々は寂しいよ・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

「かざはやの里」の梅まつり2023♪ vol.2


前回記事 の続きです。

oo-9200.jpg

「梅まつり」開催中の かざはやの里 にて。

oo-9201.jpg

枝垂れではない梅も綺麗です

oo-9202.jpg

紅白咲き分ける品種「思いのまま」も

oo-9203.jpg

開花していました。

oo-9204.jpg

ここで一旦 飲水休憩。
ペット用牛乳を水で10倍に薄めたものを
保冷バッグに入れて持参しています。

oo-9205.jpg

oo-9206.jpg

そして、散策再開

oo-9207.jpg

見事な枝ぶりの枝垂れ梅を間近で見上げると

oo-9208.jpg

まるで降ってくるよう・・・

oo-9209.jpg

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

「かざはやの里」の梅まつり2023♪ vol.1


今月初旬のお出掛けの様子をお届けします

oo-9190.jpg

当ブログではお馴染みの場所、
津市かざはやの里 へやって来ました。
入園料はまた値上がりしていましたね。
ひとり800円でした。(確か昨年は500円だったかと)
ワンコは無料ですが、狂犬病予防・ワクチン接種の
証明書の提示が必要です。

oo-9191.jpg

「梅まつり」開催中で枝垂れ梅もしっかり開花していて

oo-9192.jpg

とても綺麗

oo-9193.jpg

白梅も

oo-9194.jpg

この日は風もほとんど無く、花手水も乱れず整ったまま

oo-9195.jpg

可愛く彩られていました

oo-9196.jpg

人間たちは美しい花に見惚れるばかりですが

oo-9197.jpg

もなか

oo-9198.jpg

クン活に夢中。

oo-9199.jpg

じっくり、じ~っくり嗅いでいました。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

久し振りの受診。


先週末、もなかを掛かりつけ医へ連れて行きました。
2週間毎に薬をいただきに通ってはいるのですが
診察を受けるのは 1月に他所の犬に咬まれた 傷を
診てもらって以来なんです。
その傷はもう瘡蓋も取れて綺麗に治っています。

oo-9188.jpg

体重は前回の受診時よりちょっぴり増えていたみたい。
このところそこそこ食べられていて、嘔吐も無し。
散歩も元気にしているし悪い兆候は感じていません。
でも実際の状態は検査してみないと分からない・・・
というのが正直なところ。

今回、2ヶ月ぶりに採血をしたのですが
院内でスグに結果の出る腎臓の項目だけでなく
ある程度他の項目もチェックしてもらいたかったので
今回の血液検査は外部機関に検体を送って検査してもらう
「健康診断」として受けることにしました。
なので、検査結果が出るのは約1週間後になります。

どうか腎臓の状態が悪化していませんように。
他に悪いところも見つかりませんように。

ついでに爪切りをしてもらって、
いつもの薬(在宅点滴、サプリ)を貰って帰ってきました。

oo-9189.jpg

点滴は家で出来るのに、
爪切りはさせてくれないんだよね・・・もなかって。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しもうと思っています。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
療養中です。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング