fc2ブログ

ツーショット♪


すっかり黄褐色になった麦畑に

oo-9672.jpg

映ったもなかと私の影。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

  
スポンサーサイト



ちぐはぐ。


リビングのラグは先日

oo-9670.jpg

夏仕様に敷き替えましたが、
もなか愛用の長座布団は

oo-9671.jpg

まだ冬物のまま。
ふたつの凹みが身体にジャストフィットしていて
心地良いようで・・・

本格的に暑くなる前に
もなかが気に入る夏用長座布団を見つけなきゃね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

  

椿グリーンパークへ♪ vol.5 - ドッグラン -


前回記事 の続き。

oo-9657.jpg

椿グリーンパーク で藤の花を観たあとですが
再度、ドッグランへ向かいました。

oo-9658.jpg

今度は小型犬エリアのほうへお邪魔して・・・

oo-9659.jpg

軽く匂いチェックしたあと

oo-9660.jpg

ランラン

oo-9661.jpg

遊び相手は夫。

oo-9662.jpg

でも

oo-9663.jpg

もなかのスピードにはついてけないのよね~

oo-9664.jpg

20分ほど遊ばせてもらって、撤収することにしました。

ドッグラン前の「多目的広場」の隅に

oo-9665.jpg

足洗い場(ワンちゃん専用)がありました。
ラン遊びでドロドロになった足裏を洗い流しておきましょう。

oo-9666.jpg

分かります?
下に並んだ穴から水が出ているの。

oo-9667.jpg

もなかは嫌がっていましたけどね。

oo-9668.jpg

その後、藤棚を通り抜けて出口へと向かいました。

oo-9669.jpg

正直言っちゃいますが・・・入園料が高いですね。
季節の花が観られるといっても
ひとり1,000円ほどの見応えではないと感じました。
平時でもひとり500円ということですが
そう広くもないので散歩としても物足りない感。
それだったら他の(無料の)公園に行きますよね。

今回はドッグランを利用できたことで
まぁ良かったかな、と思えましたが。
そのドッグランだって利用料1,000円(大・中型犬料金)ですから。

2時間足らずの私達の滞在中には
他にお客様は来なかったです。
帰るため乗車している時に入れ替わるように
一組いらしていたけれど。
この公園、このまま運営続けていけると思えないわ~。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

椿グリーンパークへ♪ vol.4 - 藤棚 -


前回記事 の続き。

oo-9647.jpg

椿グリーンパーク の藤棚です。

oo-9648.jpg

この先 年々育って

oo-9649.jpg

oo-9650.jpg

立派になっていくのかなぁ・・・

oo-9651.jpg

この通路の上まで枝が伸びてくれば

oo-9652.jpg

かなり見応えあるかもしれません。

oo-9653.jpg

一段下がったところには

oo-9654.jpg

八重咲の藤が。

oo-9655.jpg

oo-9656.jpg

更に 次回 へ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

椿グリーンパークへ♪ vol.3


前回記事 の続き。

4月下旬に訪れた 椿グリーンパーク にて。
ドッグランでひと遊びしたあと

oo-9637.jpg

園内をお散歩~

oo-9638.jpg

西洋シャクナゲ、

oo-9639.jpg

山吹、

oo-9640.jpg

oo-9641.jpg

ツツジなどが咲いていました。

oo-9642.jpg

緑が多く・・・もしかしたら夏場でも少し涼しいかしら?

oo-9643.jpg

ミニトレインが走っていました。
有料(ひとり500円)で乗車できるそうです。

oo-9644.jpg

こちらに並んでいたのは梅の木でした。

oo-9645.jpg

ぐるっと歩いて

oo-9646.jpg

藤棚のある場所へ。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング