fc2ブログ

2ヶ月ぶりの受診。


先週の土曜日、掛かりつけ医でもなかを診てもらってきました。

oo-9528.jpg

体重、しっかりあります。
朝はあまり食べたがらないのですが、
夜はしっかり食べるので量は足りているのでしょう。

2ヶ月ぶりの血液検査ですが、
結果は「横ばい」とのこと。

クレアチニン値は 2.6 (院内検査)。
3月は 2.94 (外部検査機関)。1月は 2.5 (院内検査)。

BUN(尿素窒素)値は 55 (院内検査)。
3月は 77.7 (外部検査機関)。1月は 66 (院内検査)。

SDMA値は 15 (院内検査)。
1月は 18 (院内検査)。

腎臓に関する数値は決して正常ではありませんが、
悪化はしていません。
主治医の先生からは
「不自然なくらい横ばいです」
と言われました。
そんな表現、ある~??

ま、とにかく現在のケアが合っている、のでしょう。
週2回の在宅点滴・サプリメント・療法食と
積極的な水分摂取を続け、
次回の検査はまた2ヶ月後の予定です。

そして、検査結果から受けて大丈夫、との判断で

oo-9529.jpg

今年度の狂犬病予防接種を受けてきました。
3月下旬に8種ワクチンも受けています。
これで今年も接種証明書提示の必要な
施設の利用が可能です。


検査結果が悪くなかったことに安心していたのですが、
実はこの日の夕方にちょっとしたトラブルが。


夫がもなかを連れて散歩中のこと。
ハーネスが外れフリー状態で走ってきた犬に
後ろから跳びかかられたそうです。

おそらく相手は遊びたくてじゃれついてきたのだと思いますが、
もなかにしてみれば突然襲ってこられたようなもの。
もみ合いのようになったのかな。
夫は片腕でもなかを抱き上げ、
もう片手で相手の犬を捕まえ・・・と大変な状況だったらしいです。

幸い怪我はないようでしたし、
逃がしてしまった飼い主さんも追ってきていたので
その子も迷子にならずに済んで良かったのですが。

今年1月に子どもが連れていた犬に後ろから襲われ
咬まれて怪我をしたもなか
今でも散歩中に突然足を止め周りをキョロキョロしたり
人影などを過度に警戒するような、
トラウマを感じる行動があるのです。

oo-9530.jpg

この日の夜は療法食をいつもの半量も食べませんでした。

oo-9531.jpg

午前中の予防接種の影響なのか。
それとも、お散歩時のトラブルのせいなのか。

ゆうべは量は食べたのですが、勢いが無いのです。
時間を掛けてモソモソと美味しくなさそうに食べていました。
お散歩も短めで帰ってきています。

心配・・・元のもなかに戻ってほしいな。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

  
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング