fc2ブログ

昨日はフィラリア・ノミダニ予防Dayだったけれど。


毎月30日に服用させている

ooo-0147.jpg

ネクスガードスペクトラ。

ooo-0148.jpg

こんなに小さな、そして美味しい(らしい)お薬ですが

ooo-0149.jpg

昨日の朝は口にしようとしませんでした。

やっぱりそうか・・・
原因はね、分かっていたんです。
昨日は明け方から雷がゴロゴロいってて、
それでビビりスイッチが入った状態だったんですねー。

落ち着くまで待とうか。
でもこの悪天候がいつまで続くか分からないし、
ということはいつ落ち着くかも分からない。
それで飲ませ忘れたらいけないし。

ということで、今回は4つに割って
普段の服薬と同じように喉の奥に突っ込んで
強制的に飲みこませました。
もなかにはこれが出来るからまだ良いのよね。
こももにやったら絶対指咬まれてたと思う・・・

ooo-0150.jpg

このときはまだゴロゴロいってただけだけれど
そのうちドッカーンッ!ってきそう。
そうなったら尻尾下げるだけじゃ終わらないわね。
ブルブル、ハァハァ大変だわ・・・と私も戦々恐々としていましたが、
幸いそこまでの悪天候にはならずに済んだ昨日でした。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

人気ブログランキング  

 News!  柴犬こももの闘病記が「Shi-Ba」に掲載されました。 
スポンサーサイト



お知らせ - 柴犬こもも 一周忌を前に -


辰巳出版という会社から発行されている
日本犬専門誌「Shi-Ba(シーバ)」という季刊誌があります。
ご存じの方も多いでしょう。
その中に毎号、闘病記などのノンフィクション記事のページが
ありまして・・・実は、

2023年秋(本日発売) にて 昨年9月に亡くなった
我が家の長女犬こもものことを書いていただきました。


a dog’s story
もう一度、おいしく食べさせたい
〜炎症性腸疾患・リンパ腫を発症したこももと家族の6ヶ月〜



というタイトルです。
お読みいただけましたら嬉しいです。

ooo-0146.jpg
 ( この写真は 2012年11月 こもも 3歳時のもの・・・若い! )


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

人気ブログランキング  

検証と改良。


先日お出掛け先で ハーネスからリードのカラビナが外れ
もなかがノーリード状態になりヒヤッとしたと書きました。

ooo-0138.jpg

こうしてしっかり繋いでいたはずなのにどうして?

考えたのですが・・・

ooo-0139.jpg

こうして掛けていたロックが歩いているうちに
ハーネスのリングが干渉してか

ooo-0140.jpg

下がり、そして今度はカラビナが閉じられない状態に

ooo-0141.jpg

上がってしまうのではないかと。

こうなってしまったとしても まだ
ハーネスのリングが簡単に外れてしまうとは
思えないのだけれど・・・しかも2個ともが。
でも実際にそれが起こってしまったのです。

これでは安心して使用できないと考えて、改良しました。

ooo-0142.jpg

レバーカンを通して、カラビナのロック部分は
強力な接着剤で固定しました。
もうこのカラビナはただの輪っかでしかありません。

ooo-0143.jpg

レバーカンも強力なもので重なる部分も長いので
自然に外れてしまうことはもうあり得ないと考えています。

ooo-0144.jpg

少し重たくなっちゃったけれど
もなかの体格なら問題無いでしょう。

ooo-0145.jpg

これで安心してお散歩出来ますヨン

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

人気ブログランキング  

またまた、鈴鹿フラワーパークで夕散歩♪


前回 お散歩してから3日後の夕方、

ooo-0128.jpg

ふたたび 鈴鹿フラワーパーク に。

ooo-0129.jpg

自宅から近いわけじゃないけれど
遠すぎなくて程よい距離なのよね~。

ooo-0130.jpg

3本並んだ百日紅。

ooo-0131.jpg

赤、

ooo-0132.jpg

白、

ooo-0133.jpg

藤色っぽいピンク。
綺麗に撮れなかったけれど、私はこのピンク色のが好きかな。

西エントランスの辺りまで歩いてきたところ、
スマホを空に向けている人が何人も。

ooo-0134.jpg

この写真で分かるかな~?

ooo-0135.jpg

消えかけていましたが虹が出ていたんです

ooo-0136.jpg

一緒にパチリ

ooo-0137.jpg

あの虹のふもとにこも姉ちゃんが居たのかな?


ペットが亡くなることを「虹の橋を渡った」とよく表現されますが、
私が以前読んだことのある『虹の橋』のお話では
まだ渡ってはいないんですよね。

天国へ続く虹の橋があって、亡くなったペットはそのふもとに集う。
そこはとても幸せな場所だけれど、ひとつだけ足りないものがある。
それはこれまで愛し愛された家族。

いつかその家族が亡くなったときにはその橋のふもとで再会して、
そして一緒に虹の橋を渡って天国へ行く。

そういうお話だったと記憶しています。

まぁ、ふもとで待ってないで先に天国へ行ってくれてよいと
思ってますけど・・・天国で待っててね~、こもちゃん。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

てくてく。


平日のご近所散歩。

ooo-0126.jpg

まったく楽しそうにはしませんが、
何とか歩いてくれています。
時間は短い・・・10分か、せいぜい15分ほど。

ooo-0127.jpg

畑の大豆がみるみる育って、
もう地面が見えなくなっています。

大豆はこれから寒くなって
完全に枯れてしまってから収穫されます。
初めて見たときはそれを知らなくて、
どうして枯れても放ったらかしなんだろう?と
不思議に思っていた私です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

人気ブログランキング  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ 災害等避難時の備え ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング