2023.09.03(日)
前回記事 の続き。

稲沢市 のマンホールカード配布場所にあった展示蓋です。
右下のは何やらイベントで子どもたちに
色付けしてもらったものだそう。

祖父江町 と

平和町 のマンホール蓋も展示されていました。
次に向かったのは 北名古屋市 。

「快適な水環境」をテーマに公募されたデザイン
約100点の中から選ばれたものだそうです。
水田でよく見られるザリガニ、カエル、ゲンゴロウ、
メダカがユニークに描かれ、
子供から大人まで親しみの持てるデザインとのこと。

配布場所にあった展示蓋です。
ちなみに、その配布場所の向かいには

こんな建物がありました。
わ~、興味惹かれるぅ~。
でももなかが居るからゆっくり観てられないもんね。
さて、次です。

小牧市 のマンホールカード。
市政35周年を記念し市民公募で制作されたもので
まん中の KOMAKI は鳥をイメージしていて、
周囲は魚で3つに区切られ、
それぞれ飛行機、歴史館、桃が描かれています。
次に向かったのは 一宮市 。

真ん中に市章と市の花「キキョウ」が描かれています。
ちなみにこのカードを貰いに行くときは
地下駐車場に車を停めたのですが、
方向音痴の私が配布場所へ向かうと
迷子になって戻ってこれないかも?ということで
夫が代わりに貰いに行ってくれました。

トーチャンが帰ってくるのを私の隣で待つもなかです。
続きは 次回 。





スポンサーサイト