2018.10.26(金)
瀞峡へ♪ vol.2
前回記事 の続き。

瀞峡 にて。
前方にチラッと見えた吊り橋を目指して歩いていたのですが・・・
なんと ここで雨がパラパラと降り始めちゃいました


すぐ止むかな・・・と思ってそのまま進み

吊り橋 ( 山彦橋 ) のたもとまで来ました。
ここで驚いたことがひとつ。
7年前(2011年)の台風の際、
川の水位がちょうど上の写真で
夫が立っている辺りまで来たんだそうですヨ~

雨足は徐々に強くなってきましたが

せっかくここまで来たのだし、渡ってみましょう。

と、数歩進んだところで
先導していたこももはくるっと振り返って

私と目を合わさずにオスワリ。
これ以上は進みませ~ん、という意思表示ですねー


足元も雨で濡れて滑りやすいかもだし
無理はせずに引き返すことに。
実はもなかのほうが先にリタイアしていました。
で、ワン達を夫に預けて私だけ渡ることにしました

少し揺れるので怖かったですねー。
ちなみに川が県境となっているので、
渡った先は 三重県 です

渡りきったところで

こんな注意書きを発見

やだ、更に怖~い



サッサと引き返しま~す



ちょうどその時、観光ジェット船が通り掛かりました。

橋をくぐって上流へ。
船から私のこと、見えてただろうなぁ。
「雨の中、傘も差さずに橋渡ってる人居るわぁ~(呆)」
って思っただろうなぁ・・・


雨足は強くなるばかり。

待たせてゴメンネ~

駐車場へ急ぎましょう

速歩きで車まで戻りましたが
ガッツリ濡れちゃいましたヨ


この日のお出掛けはこれで終了です。
結局このあとずっと降り続けましたからねぇ

本当だったら帰りには

熊野 の 獅子巖 の辺りもゆっくり観ようと思っていたけれど

下車できず、窓からお写真撮っただけ~。
近いうちに機会を作って再訪したいな





スポンサーサイト