2019.03.03(日)
佐布里緑と花のふれあい公園へ♪ vol.3
前回記事 の続き。

1月末、早咲きの梅を観に訪れた
佐布里緑と花のふれあい公園 にて。

佐布里池 のほうへ向かって歩いていきます。

実は現在 その 佐布里池 は

水が減って底が覗いている状態なのです

某テレビ局で「池の水ぜんぶ抜く」って番組があるのを
ご存知でしょうか。
1月にその番組でこちらが取り上げられていたんです。
(その時は これから水を抜いていく・・・という予告でした)

水を抜くこと自体は番組企画で始まったわけでは無く、
護岸の耐震補強が必要で その工事のために抜水するので
その際に池の生物調査を番組でやって欲しい、
といった流れだったようです。
それって番組的には面白いのかしら・・・?
ここは調整池だから、古い城のお堀のように
お宝が出てくる、なんてことは無いだろうし~

なんてことを考えながら歩いていると

一部、水仙が咲いている場所がありました


でも、花が道路のほうを向いて咲いていて
ワン達と一緒に撮るのは危険そうなので諦めました

このあとですが、昨年 こちらを訪れたときに
最初にお散歩した場所へと向かったのですが・・・
( 佐布里池梅林でお散歩♪ vol.1 参照 )

うそ~んっ。立ち入り禁止



これも工事のためでした。
看板に書かれた工事期間をチラッと確認して
「3月25日までって案外早く完成するのね~」
って言ったら、
「違うで!平成33年って書いてあるやん」
と夫からツッコミ入りました。

そうか・・・再来年なのね

それまでずっと、ここから先には行けないのかな。
梅の木がたくさんあって綺麗だったのに・・・残念。
( このときには気付きませんでしたが、右手のほうに
歩行者用の迂回路が出来ているようです。
そこからどの程度 梅を観賞出来るのか分かりませんけど。)

引き返して、歩ける場所を歩きま~す

続きは 次回 。




スポンサーサイト