fc2ブログ

カニの金ちゃん、その後。


約1ヶ月前、散歩中に拾った モクズガニ
最初は川に放しに行くつもりでいましたが、
数日ウチで世話しているうちに愛着が湧いて
飼うことにしたのは以前ご報告しましたよね~ → 命名。

その時に用意した水槽ですが、
ホントは水槽ではなく昆虫用のケースでした

砂利や岩、隠れ家などを用意して中に入れると
思っていたよりも狭く感じたので・・・

もう少し大きな水槽を購入しました

oo-2081.jpg

濾過機も備え、隠れ家として蛸壺も~

oo-2082.jpg

蛸壺から半分身体を覗かせている 金ちゃん

oo-2083.jpg

こもちゃん、見えてる?

oo-2084.jpg

いや、そっちじゃなくて

oo-2085.jpg

金ちゃん のほうは脚を伸ばして身体を大きく見せて
精いっぱい威嚇してるっぽいけど・・・

oo-2086.jpg

こももは水槽の中の存在には気付けなかったみたいです
道端で見つけた時にはすんごく興味津々だったのにねー。

食餌は市販の「ザリガニのエサ」です。
2ミリ程度の粒を鋏状の爪先で器用に抓み
口に運ぶさまに感心。
カニの食事の仕方を初めて知りました。
ということは、鋏のついた脚を失ったら
食物が摂れなくなるということなのだろうか?

金ちゃん は拾った時から
左側の脚が2本欠損していたのですが、
鋏のついた脚は左右ともに無事で幸いだったんだなぁ。

ちなみにもなかは今のところ水槽には近寄ろうとしません。
ちょっと警戒してるようです。 根がビビリだからね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング