fc2ブログ

書写山 円教寺へ♪ vol.3 ~紅葉と帰り道~


今月初旬にお出掛けした 書写山 円教寺 にて。
vol.2 の続きです )

時間の関係でそろそろ引き返そうかと思った時に

o-0888.jpg

常行堂 の裏手の鮮やかな赤色が目に入り、
惹かれるように足を向けました。

o-0889.jpg

o-0890.jpg

円教寺 は紅葉の名所としても知られているのですが、
時期が合わなかったのかな?
こんなふうに美しく色づいた木は少なかったんです。

o-0891.jpg

ここもかなり散っていたので、
観に来るのが遅かったのかもしれません。

さて、今度こそ引き返しま~す

o-0892.jpg

摩尼殿 の階段のふもとにて

o-0893.jpg

仁王門 前にて

o-0894.jpg

観音像の並ぶ 東坂 を下り・・・

o-0895.jpg

山上駅 前の広場まで戻ってきました。
ここには書写東坂出身の小説家・椎名麟三氏の文学碑がありました。

o-0896.jpg

言葉のいのちは愛である
椎名氏と親交のあった岡本太郎氏の筆によるものです。
( 右端に TARO の署名があります )

o-0897.jpg

山上駅 から

o-0898.jpg

バリケンINしてロープウェイで下界へ。
こうして 書写山 円教寺 での散策を終えました。

奥之院とか まだ見ていない場所もたくさんあるので
今度は新緑の時期に行けたら良いな、って思いま~す


 おまけ 

o-0899.jpg

o-0900.jpg

山麓駅 前の広場の紅葉も綺麗でしたヨン



vol.1 にも書きましたが、
この日 私達が利用した 書写山ロープウェイ
定期点検のため現在運休中です。(12/7から12/27まで)
詳細は HP にてご確認ください。



   
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング