fc2ブログ

吉野家 ワンちゃん牛丼♪


先週の 香川県 への帰省中にこんなお店を訪ねました。

oo-2587.jpg

吉野家 浜街道宇多津店 です。

全国各地に存在する 吉野家 の中に2ヶ所だけ
愛犬同伴で食事の出来る「ドッグテラス」のある店舗があり、

oo-2588.jpg

そのうちの1つがこちらなんです
 (もう1ヶ所は埼玉県にあります)

oo-2589.jpg

ドッグテラス」には二人掛けの丸テーブルが3組。
壁側にリードフック完備です。

でもですね。
私、こちらで食事するために来たのではないの。

だって・・・せっかく香川県に来ているのよ。
何処でも食べることのできる吉野家の牛丼じゃなくて
讃岐うどんを食べたいもんねー、本場なんだし

じゃあ、何しに来たの?

それはですね・・・

oo-2590.jpg

これ を購入したかったので~す

oo-2591.jpg

じゃんっ
牛丼の具は常温保存できるパウチじゃなかったので
母に保冷剤と発泡スチロール箱をもらって
鈴鹿まで持ち帰ってきました。

oo-2592.jpg

犬に玉葱はNGなので、代わりにブロッコリーが使用されています。

oo-2593.jpg

フードボウルも牛丼鉢柄。

oo-2594.jpg

いつものドライフードに軽く湯煎で温めた牛丼の具を
トッピングしました

ちなみに・・・
もなかは病院から 食べさせるのは
「療法食フードのみ」の指示が出ている身です。
でもここ数ヶ月、お腹の調子はとても良いですし、
こももと食べ物に差を付け過ぎるのも可哀想なので
少なめにですが具を細かく刻んでトッピングしてあげました。

では、実食です

oo-2595.jpg

「マテ」の写真は撮れませんでした。

oo-2596.jpg

用意してる最中から大騒ぎだったから~

oo-2597.jpg

やっぱりトッピングから食べちゃうのね

oo-2598.jpg

器ピカピカに完食で~す

 おまけ 

oo-2599.jpg

実は、私が普段使っているお茶碗も

oo-2600.jpg

吉野家の牛丼鉢柄なんです
もう十年以上前に景品としてもらったものなの。
これでお揃いね~

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング