fc2ブログ

高知城へ♪ vol.1 - 12月の帰省旅・11 -


前々回記事 の続き。 旅行記の 第11話 になります。

昨年12月13日(金)のこと。
前日の夜に 香川県 にある私の実家へ来て宿泊していました。

朝6時半に起床。
さっと身支度をしてこももな達を軽くお散歩させ、
持参のフードを与えました。

この日のお出掛けは母も一緒に 高知県 へ、の予定で
午前8時前に出発

高速に乗ってしまう前に まず立ち寄ったのは
早朝からオープンしている讃岐うどん屋さん
人間チームの朝ご飯タイムで~す

oo-2907.jpg

うどんの種類・玉数を選び、

oo-2908.jpg

oo-2909.jpg

サイドメニューもお好みで

oo-2910.jpg

夫チョイスは「しっぽくうどん(2玉)」と
おにぎりじゃこ天

oo-2911.jpg

私は「温かい ぶっかけうどん」と
半熟卵の天ぷらおでんの厚揚げ

oo-2912.jpg

母は「温かい ぶっかけうどん(1玉)」と
アジフライ

入店から食事を終えて出るまで20分足らずでしたヨン。
美味しかったです、ご馳走さまでした

最寄りのICは何処だったかなぁ・・・忘れちゃった。
とにかく高速に乗って 高知県 へ向かいました

午前10時前に 南国IC で高速を降り、
数分走ったところにあった

oo-2913.jpg

道の駅南国 風良里 へトイレ休憩を兼ねて立ち寄りました。

oo-2914.jpg

駐車場にある からくり時計 は朝9時から夕方6時まで
毎正時ごとにからくりが作動します。
ちょうど10時で動いているところを観ることが出来ました

oo-2915.jpg

南国市が日本の機械工学の基礎を築いた
細井半蔵頼直(通称:からくり半蔵)の出身地のため、
代表作である「お茶運び人形」のからくり時計を
こちらに設けているのだそうです

ところで・・・
私、これまでずっと南国市は「なんごく市」と読んでいましたが、
なんこく市」が正しかったんですねー

さて、その後30分ちょっとのドライブで目的地に到着しました。
併設する有料駐車場(時間制)に停めて、レッツ・ゴ~

oo-2916.jpg

やって来たのは 高知城 (高知公園) です

oo-2917.jpg

追手門 へ向かう途中で目に入ったのは

oo-2918.jpg

土佐藩初代藩主 山内一豊 公の騎馬像です。

oo-2919.jpg

最後のお写真でようやく登場した
当ブログの主役であるこももな達でした~

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング