2020.02.04(火)
桂浜水族館へ♪ vol.1 - 12月の帰省旅・19 -
前回記事 の続き。 旅行記の 第19話 です。
昨年12月13日に訪れた 高知市 の 桂浜 にて。
龍王岬 を見物したあと、

ペット同伴OKの 桂浜水族館 へ入館しました

入館料は大人ひとり 1,200円 です。
(ペットは無料。証明書の提示などは求められませんでした)
入口からスグの場所に

はりまや橋 ならぬ かつらや橋 があり、

渡ったところには小さな龍馬像が

屋内の水槽コーナーへ進みましょう。

アカメ 。
ご存知でしょうか、光を受けると目が赤く光る魚です。

ウミガメ 。

ウツボ 。

筒に身体を隠していたので全体像は見えませんでしたが・・・
珍しい色をしていますが ニホンウナギ だそうです。
桂浜水族館では2018年に養鰻場から持ち込まれた
白に黒斑点のあるニホンウナギが居て
それを「ダルメシアンウナギ」と名付けていたそうで、
2019年に高知市内の川で発見された金色に見えるこのウナギを
「ゴールドダルメシアンウナギ」と名付けたのだそうですヨ

こももが歩かなくなったので夫が抱っこで見学していましたが

水槽には興味無いみたいですね。
フグ はこっち見てるのに~


もなかは興味津々で水槽にかぶりつきでした

そういえば白川郷でも水路を泳ぐニジマスをガン見してたもんね

ざっと水槽を観て廻ったあと、屋外のプールのほうへ移動しました。

観覧席にあった顔抜きパネル。
坂本龍馬がアカメを抱いている図ですねー


当然、撮りますよ~ん

続きは 次回 。




スポンサーサイト