2016.01.23(土)
今年の梅はどんな様子・・・? ~世界の梅公園~
2週間ちょっと前のプチお出掛けの模様です。
この日やって来たのは たつの市 にある
世界の梅公園 (御津自然観察公園)。
まだ1月初旬でしたが冬にしては暖かめの日が続いていたので
もしかして今年の開花は早いかも?と考え、
お散歩がてら様子を見に来てみたのです。
観梅時期には入園も駐車場も有料になるのですが、
今ならまだ無料だし~

駐車場は園内に数カ所あるのですが、
今回は一番上の尋梅館(資料館)前に停めました。

駐車場と尋梅館のあいだのスペースには
ブルーシートが。
観梅時期にはこのあたりに おぜんざい等の売店が出るので
その準備かな??
脇の小道から尋梅館へ近付いてみました。

正面に蝋梅の木が並んでいて
辺りはとっても良い香り


こももな達には花の香りよりも気になることがあったようで
視線がコッチ向きません

さて、園路を少し下ってみましょう。

芝生の丘広場の隅に

菜の花が咲いていました

上に伸びている梅の木は
未だ蕾も小さく硬かったです。
園路沿いにある梅の木ですが、

ごく一部は



蕾も色付いていてドンドン咲いていきそう


足元の水仙は未だ未だといった様子でした。
車の通る園路を外れ、

石段を上がっていきます。

進んだ先には・・・

唐梅閣(展望台)。
先客さんがいらしたので今回は上りませんでしたが、
上からの眺めも素敵

瀬戸内海を遠くまで見渡せます。
ぶらっと30分ほど歩いて見てみましたが、
蝋梅と紅梅は開花が始まっていましたが
白梅は未だ・・・といった感じでした。
尋梅館近くの枝垂れ梅も全く。
この日から2週間以上が経過しているので
今ならもう少し開花が進んでいるかな?
それとも急激に寒くなってきたので
開花もストップしちゃっているかも・・・
有料期間になるまでに、また様子を見に来たいなー


ラストは駐車場で播磨灘をバックに

文頭でリンクしてます たつの市観光協会のサイト によると、
有料期間(観梅時期)は 2月11日~3月25日 だそうです。
料金・開園時間等、詳しくは上記サイトをご覧ください。
※注※
観梅期初日(11日)には「みつ梅まつり」が開催されます。
2/9・10 は梅まつり準備中のため 入園は出来ません 。




昨年8月、当ブログでお知らせしました 迷子犬りんかちゃん ですが、
5ヶ月を越える放浪の末、今月20日に無事保護されたそうです!
ご心配・ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。


スポンサーサイト