2020.08.04(火)
丹波かめおか光秀物語「ききょうの里」へ♪ vol.2
前回記事 の続き。

丹波かめおか光秀物語 ききょうの里 を訪れている私達。

園内には紫陽花も咲いていました


藤棚の下を歩いています。

あらっ?

光秀公の騎馬像です

前回来たときにもあったかなぁ・・・?
憶えがありません。

一緒にパチリ

ここを通り抜けて奥にある 谷性寺 へ拝観に行けるのですが、
私達は時間の余裕が無かったので ここで花を観るだけに。
そもそも犬連れでお寺に行ってもね・・・

入園口へ向かって引き返しながら

もう少し桔梗の花を眺めていきましょう


ここでニコッとしてくれたら嬉しいのにナァ~


ほんの30分ほどでしたが

4年ぶりに観に来ることが出来て良かったです

亀岡市 では毎年5月に「亀岡光秀まつり」を開催しています。
武者行列とかあるんですよ~。
今年は明智光秀を主人公とする大河ドラマが放送されている
ことから、これまで以上にまつりも盛大になるんだろうな、
と思っていました。
が、コロナの影響で残念ながら5月の開催は断念することに。
当初はなんとか秋に開催を!と準備を進めていたようですが、
安全な開催のための対策が難しいということで
今年のまつりは 開催中止 が正式に決まったそうです。
オリンピックもだけど、なんでこんなタイミングで・・・って思っちゃう。

早く・・・出来るだけ早く収束の日が来ますように。




スポンサーサイト