2016.03.05(土)
大中遺跡公園へ♪ - 加古郡播磨町 -
カフェでブランチ したあと、車に戻って地図を見て
まだ行ったことの無い公園を目指してドライブ


約1時間後に到着したのは 加古郡播磨町 の

大中遺跡公園 です。

駐車場(有料・1回 200円)は池を挟んだ場所にあります。
この池(狐狸ヶ池)を渡る橋には犬を入れてはいけないそうです。
少し遠回りになりますが 駐車場を出て住宅街を抜けて
西入口から公園内へ入りました。

この公園は

昭和37年に発見された大中遺跡を「古代村」として整備した憩いの場。
園内には


竪穴式住居を復元したものがいくつもありましたヨ


復元ゾーンを通り過ぎ、先へ進んでいくと

ピンク色に染まった一帯が



梅の花が満開状態でした


ここで花が見られるなんて期待していなかったから
余計に嬉しかったで~す

私達が歩いたのは2枚目の写真で載せた公園案内図の
上部にあたる遺構復元ゾーンのあるエリアです。
西入口・東入口間の「であいのみち」を挟んで下部にあたる
郷土資料館や考古学博物館のあるエリアも散歩は可能ですが、
芝生内は犬の立ち入りは禁止

東入口から出た先に橋があり、渡っていくと
野添であい公園・野添北公園もありますが、
そちらも芝生内犬の立ち入り禁止



スポンサーサイト