2021.10.02(土)
鬼ヶ城へ♪ vol.1
前回記事 の続き。
夫がお出掛け先として「熊野方面」を提案したとき、
それじゃあ 3年前 丸山千枚田へ行った 帰りに
チラッとだけ見た「獅子巖」をしっかり観ようか、と。
それと、そのちょっと手前にある

鬼ヶ城 (おにがじょう) へ行ってみよう、ということに

「鬼ヶ城」とは・・・
熊野灘の荒波に削られた大小の海蝕洞が
約1.2km続く凝灰岩の大岸壁です。

「鬼ヶ城センター」のある東口と 西口のあいだの
海岸線に沿った遊歩道を歩くことが出来ます。
(天候や海の状況で通行が規制される場合があります


この日は台風が過ぎ去っても間もなくでしたが
海は穏やかで綺麗でした。

階段を下りていき、その先をまっすぐ行くと

見えてきました。

岩がトンネル状になった場所の手前で足を止めて
撮影したかったのですが、行き交う人が多くて断念。

次のショット



海に突き出した岩の上にあがってみました


左に見える遊歩道を進んでここまで来たんです。

続きは 次回 。




スポンサーサイト