2022.04.30(土)
もなかの狂犬病予防接種と、こももの再診。
連休前にこももを診てもらうため
掛かりつけの動物病院へ行ってきました。
でも、こももの診察前に まずもなかから。

体調には特に問題はなく、

今年度の狂犬病予防注射を受けました。
続いてこもも。

体重は少しですが減っていました。
先生は間違いかと思ったみたいで
もう1度 測りなおしましたが、同じでした。
前回の受診から後の様子をお話しし・・・
ステロイドが効いていると思われるので
やはり リンパ性の疾患でしょう、と。
これが「炎症」なのか「リンパ腫」なのか、
それは今後治療を続ける中で分かってくるでしょう。
(確定診断のための細胞診はしないことにしたので)
今後ですが・・・
ステロイドはいつまでも使い続けることは出来ません。
いずれ肝臓が悪くなって使えなくなる時が来るでしょう。
できればそうなる前に別のお薬にシフトしていきたい。
その別のお薬ですが

免疫抑制剤 です。
これが第一の候補。
ただ問題は 高価 であるということ。
1カプセルが 700円 するそうです。
毎日飲むとしたら1ヶ月で2万越え。
金銭的に難しい、ということなら
別のもう少し安価な薬(人間用)もありますが、
効果は落ちるし、それでも半額程度はするそうです。
必ずしも毎日服用、というわけではなく、
数日に1度免疫抑制剤を、数日に1度はステロイドを、
といった服用をしているコも居るそうです。
こももにとって効果があるかどうかも
実際に飲ませてみなければ分かりませんし、
様子を見つつ薬の加減をしていくしかないのでしょうね。
ゴールデンウィーク中は病院のお休みもあるので
もうしばらく 今までの薬のままを続け、
連休明けの再診で今後の投薬について決めることにしました。

動物保険に加入しているので窓口負担は半額になりますが、
それでも高いは高いです。
でも払えない額ではないし、それで効いてくれるなら・・・




スポンサーサイト