2022.12.09(金)
在宅点滴(自家点滴)のために。
腎臓の悪いもなか。
現在は自宅にて週2回の点滴をおこなっています。

病院から処方されている点滴パック。
スグに使えるよう注射針なども既にセットされた状態に
してくださっています。

加圧バッグ も病院から購入しました。
この内側に点滴パックをセットして
外から圧をかけて液が早く流れるようにするものです。
初めて自宅でおこなった際には点滴パックを吊り下げるのに
ハンガーラックにS字フックを掛けて利用しました。
そのハンガーラックは普段は2階の自室に置いてあるもので、
点滴をおこなう1階へいちいち運ぶの面倒だなぁ。
でも、1階に置いたままだと邪魔だし・・・
点滴を2階でする?
でも水道は2階に無いので手を洗ったりとか不便だし。
などといろいろ考えた末に
点滴スタンド買っちゃおうかな、と思ったのですが
ネットで調べてみると結構高い。
安いのもあるけれど そういうのはレビュー(評価)が悪い。
そこで夫が見つけて「これ、いいかも?」と思って購入したのが

アウトドア用のランタンスタンド です。
本来であればランタンを引っ掛ける場所に

点滴パックをセットした加圧バッグを掛けて利用しています。

使用しない時はこのようにコンパクトに畳んでおけるので
部屋の隅に置いておいても邪魔にもならないし~。
これはホントに便利で、買って良かった!って感じています。
点滴をおこなう際はチャコ母(義母)が頭側から保定し、
私が患部の消毒、点滴針を刺す・抜く、止血等、
夫が点滴液を流す・止める等の管理、と 家族皆で協力しています。

もなかの腎臓を出来るだけ長く保たせるために
みんなで頑張るからね。




スポンサーサイト