fc2ブログ

悪化。


先日もなかが受けた健康診断の結果ですが
先週末に病院から電話で知らせていただきました。

腎臓以外の項目は問題無し。

ですが、腎臓に関しては悪化しているそうです。
クレアチニン値がかなり上がっていて、
これまでは「ステージ2」と言われていましたが
現在は「ステージ3」の状態とのこと。

ショックでした。・・・でも。

腎臓は適切なケアをしていても
徐々に悪化していくものだと聞いています。
なるべく進行を遅らせるために
どれだけのことが出来るか、なのですが。

現状、食事に関しては療法食だけだと食べないので
ササミや市販のジュレ状フードをトッピングしたり、
水分摂取に関しても「水」だけではほとんど飲まないので
ササミの茹で汁やペット用牛乳を薄めたものを飲ませています。
なので適切なケア、とは言い切れない状態ではあります。

混ぜ物をしないで 療法食だけ・お水だけ、を摂取するのが
最も適切なのでしょうから。
悪化するのも当然か・・・

でも食べない、飲まない、のままでいるわけにいかないし。

ooo-0213.jpg

元気そうに見えるし、実際、走ったり跳ねたりして
元気はあるんです。

「ステージ3」になると食欲不振や嘔吐、脱水などの
症状が現れるとのこと。

あまり食べないのは気持ち悪さがあるからなのかな。
療法食が美味しくないからかと思っていたんだけれど。

嘔吐はまだありません。

これからどんな風になっていくのかな・・・

詳しいデータは今度薬を貰いに行ったときに
一緒に貰えると思うので、それから記載しますね。

主治医からは点滴の回数を増やす(週3回)提案がありました。
ただそれも今すぐでなくてもよいし、必ず、というわけでもない。
するかしないかは飼い主さんの考え次第、とのこと。
そもそも今している週2の点滴だってするもしないも飼い主次第、
っておっしゃっていましたからね。

してあげられることは、したい。
そう思っています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

人気ブログランキング  

 News!  柴犬こももの闘病記が「Shi-Ba」に掲載されました。 
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ 災害等避難時の備え ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング