2017.08.14(月)
岐阜城(岐阜公園)へ♪ vol.2
前回記事 の続き。
6月下旬にやって来た 岐阜城 は

金華山 の山頂にあります。

金華山ロープウェー の山麓駅へ到着しました。
ここで夫とこももな達にはちょっと待っててもらって、
私だけ中のチケット売り場へ。
犬が居ることを伝え、クレートサイズを尋ねてみました。
実物が置いてある場所を示され見ると ちょっと小さいような・・・
入ることは出来てもキツキツで、中で方向転換出来ないかも?
心配になって一旦外へ出て夫と交代し
確認してもらったら「大丈夫やろ~」と。
で、再度交代してチケット購入。
駅建物内も普通にリード付きで歩かせて可ですが、
チケット売り場の右手の売店には食品もあるので
左手側を通って下さい、とのことで
ロープウェー乗り場前まで進みました



後方の派手なロッカーの上に並んでいるのが
貸出されるクレートだと言われたもの。
ですが、実際には

もうひと回り大きなものが用意されていました

なんだぁ~、これなら問題ありません!
左のオレンジ色のは我が家にあるのと全く同じものだもの~

ちなみに乗車料金ですが
片道が大人620円・ペット300円(クレート貸出無料)のところ、

往復なら大人1,080円・ペット400円と少々割安


乗車時間間近にクレートINさせました。
同じロープウェーに乗るため並んでいた犬好きなかたは
「あら~可哀想に。こんなの入れんでも乗せてくれたら良いのにね」
とおっしゃっていましたが、このほうが安心です。
うっかり踏まれたりすることも無いし。

ただ、クレートごと持って この階段を上がっていくのは
少々しんどかったです~

でも、こももが入ったほうの小さいクレート自体は
軽いものだったので私でも抱えて歩くことは容易でした


真っ先に乗り込んで隅のスペースを陣取りましたが、
このあと次々とお客様が乗ってきたので
極力邪魔にならないようにと

2段重ねに

こももな達にとっては2度目のロープウェー体験。
(1度目は 姫路の書写山円教寺 でした)

思っていたよりスピードがあり、
あっという間の数分で山頂駅に到着です。

ですが、岐阜城天守までにはまだ少し距離があるんです。
(クレートは「帰りも使用します」と駅に預けました)

ここから先は頑張って歩きますよ~


次回 へ続く。




スポンサーサイト