fc2ブログ

門司港レトロを散策♪ vol.2 - 秋の旅行・24 -


前回記事 からの続き。旅行記の第24話です。

門司港レトロ にて。
ガイドブックに掲載されていた洋館を観てまわり、

o-5395.jpg

港へと戻ってきました。

o-5396.jpg

後ろに関門橋が見えています。

o-5397.jpg

ぼちぼちと引き返しま~す

o-5398.jpg

巌流島連絡船乗り場前で顔抜きパネルを見つけたので

o-5399.jpg

お顔を覗かせてもらいました
武蔵もなかです

o-5400.jpg

跳ね橋のもとまで戻ってきました。

o-5401.jpg

1日に6回、跳ね上がるそうです。
私達はそのタイミングに合わず、その様子は
見ることが出来ませんでした。ザンネ~ン。

o-5402.jpg

橋を渡っている途中で足を止めて
後方の高層ビルは 建築家・黒川紀章氏が設計したマンションで、
その31階には「門司港レトロ展望室」(大人 300円)があります。

橋を渡りきったところで出会った

o-5403.jpg

観光人力車のお兄さんに興味津々だったこもも

o-5404.jpg

お兄さんが撮影用にとポーズとってくれたのに、
こももったら余所見しちゃって・・・

私達はあまり時間も無かったので遠慮しましたが、
「ワンちゃんも抱っこして乗ってもらえますよ~」とのこと。
興味あるかたのために・・・

えびす屋 関門店 」さんです。

上の写真ではお顔を隠させていただきましたが、
HPの「俥夫一覧」ページにてご覧いただけます。
笑顔の優しげな 田中さん です。
「写真ですか?いいですヨ!」と気さくに応じていただき
ありがとうございました


このまま駐車場へ戻るつもりでしたが、
少し寄り道することに。
続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しもうと思っています。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
療養中です。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング